dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MSIのSandyBridgeのZ68マザーボードを使用しています。
このボードは型番末尾にGEN3という名称がついていてBiosのバージョンを最新版にアップさせると、
IvyBridge対応となり内蔵グラフィックスの機能向上とグラボのスロットがPCIExpress3対応となります。
現状で特に困ったり不便は感じませんがIvyBridgeにアップ(BiosのアップとCPU交換)させる価値はあるでしょうか?
3Dゲームなどはしませんが3DグラフィックスでLightWave3DやShade、StudioMaxなどを使用しています。

A 回答 (3件)

こんばんは



BIOSのUpDataによるSandyへの恩恵は、
msiの更新内容を把握してないのでナントモですが・・・
私は、CPUを換える必要は無いと思います。

SandyとIvyとを比べると、確かに
CPUのUSB3.0の対応、PCIExpress3対応など
機能差はありますが、処理能力の差は大した事はないように思います。

それと、3Dグラフィック系ソフトの使用がメインとの事なので
私だったら、より高処理なQuadroを購入するための資金源にしますね。
もし、現在GeForceを使用されているのでしたら、断然Quadroをお勧めします。

以上、
私の意見をダラダラと書いてしまいましたが、他の方のご意見も参考にされてみてください。
では
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
CPU交換は止めてGeforceなのでQuadro狙いに変える事にします。

お礼日時:2012/06/05 14:05

Intelグラフィックに過剰な期待を抱きすぎです。

ヤムチャがクリリンぐらいに強く
なっても、フリーザ様には到底適いません。そんなもんです。無意味ですな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/05 14:06

無いと思います sandy組はci3使って居るんじゃなければivyではパワー足りないと思います。


省電力にはなるだけで数値の上がりが少ないので処理能力だけ考えるなら不要かと。

sandy組は次かその次辺りで買い換えて良かったと思う感じになるかと。
多分早くても今年の秋か年超えて冬程度までは持つんじゃないでしょうかね。

自分は2600k使ってますが今年一杯持てば2600kはcpuとしては超長期政権だった感じですね。


まぁそれだったら逆にsandy ノートでも買っちゃう方がマシかも知れないですね。
全ての3dツールが使えるとは言いませんがci5ノートでもかなり動くので最近はノート使って作業してますね。
maya使っている人なんですがこのクラスのソフトでも結構動くので良いもんですよ。
お陰で電気消費量前年比20%off

まぁあくまで同じ程度の物買い換えるよりは作業の幅広がりますよ程度の話って事で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/05 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!