【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

現在、宅浪をしていて大阪大学基礎工学部を目指しています。
非常に情けない話なのですが現在まで事情で化学Iの有機化学と化学II全体が殆ど未習です。
よってすぐにでも危なすぎる状況を何とかしたく、化学の勉強をしようと思っています。
問題集はセミナー化学を使っているのですが、これは「教科書はやった前提」での構成なので途中でつまってしまいました。
そこで問題を解きながら基礎から実力をつけられる問題集を探していましたが「らくらくマスター」という問題集がそれに該当しました。他にも基礎問題精講などの本が数学で言うチャート式みたいに独学に最適だと思った(問題のすぐ下に解説が丁寧に書いてあり重要事項もまとまっているため)のですが、らくらくマスターが一番問題数が多く自分にしっくり来ました。
そこでお伺いしたいのですが、

らくらくマスター→化学III重要問題集→化学IIIの新演習→過去問

と進めていこうと思うのですが、この方法(使う問題集)で化学は阪大レベルまで到達可能でしょうか(勿論、自分の努力が絶対ですが)?
また、らくらくマスターは単体で(時折参考書は見ます)1からやるとしても1冊完璧にすれば基礎は固められるものでしょうか?
基本的に「解いて覚える」のが好きなので教科書レベルの基礎参考書を読むより問題集をお伺いしました。

大変お見苦しい点がありますが、ご回答宜しくお願い致しますm(__)m

A 回答 (1件)

新演習は理3の人がよく挙げてるけど、


重問で大丈夫ですよ。

調べ物用に新研究、というのは便利かもしれない。

らくらくマスターは評判いいですよね。
問題集で勉強進めていくのは正解です。
参考書いくらマスターしても点数にならない。
問題をやってかないと。

待兼山のキャンパスは広くって森のようで、
中3で足を踏み入れて、一発で好きになりました。
ここで学べるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理3は確かに凄く難しいので新演習が必要かも知れないですけれど仰られる通り阪大は重要問題集で十分との声をよく聞きます。ですので重要問題集を完璧にして過去問をやっていこうと思います。
新研究は持っていましたし問題集で勉強をする事を賛成して頂けて安心できました。らくらくマスターはやはり使いやすさから人気になるのでしょうね^^
待兼山は本当に美しいですね。ぜひ来年通って学べる様に頑張ります!

詳しく丁寧なご回答を頂き、本当に有難う御座いましたm(__)m

お礼日時:2012/06/04 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報