
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コンサルタントというのは、経営に関してアドバイスなどのサービスという商品を提供する事業者です。
ところで商品を提供する事業者としては、そのほかに電話の接続サービスと言う商品を提供するNTTや、散髪と言う商品を提供するとこやさん、従業員や経営者に食事と言う商品を提供するレストランなどもあります。
コンサルタントと言うのが商品を提供する事業者である以上、上記のNTT、とこやさん、レストランなどと同じです。
つまり、コンサルタントと地域の商工会との関係は、いつも通販で事務用品を買っている通販会社と地域の商工会との関係と同じです。商工会のメンバーで、その通販会社から買いたいと思う人は買うでしょうし、買わない人は買いません。また、「ねえみんな、バラバラで買うより、みんなで数をまとめて注文すると安くなるから、みんなで注文しようぜ。」と言って商工会のメンバーでまとめ買いをするかもしれません。それと同じです。
コンサルタントがある企業の経営にアドバイスをする際に、「御社は仕入れ価格が高いですね。商工会や同業者の組合でまとめ買いをすることで仕入れ価格を安くしてみてはいかがですか。」という提案をするかもしれません。
あるいは商工会が、メンバー全体の景気回復のためにコンサルタントと契約をする場合もあります。逆にコンサルタントが商工会に対して、「メンバー全体の経営提案をしましょう」という営業をするかもしれません。
そして、商工会がメンバーの経営改善を行なおうとしているときに、コンサルタントが「商工会よりうちの方が経営改善はうまいから、商工会なんかやめてしまいなさい」といって商工会に敵対する形でメンバー企業に営業を掛けることもあるかもしれません。
要するに、コンサルタントというのは、改善提案と言う商品を販売する事業者なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首席と主席どっちがエラい?
-
整理収納アドバイザー ネットな...
-
作業能力評価における数値化
-
コンサルティング業界の実態に...
-
省エネコンサルタント
-
旦那がキャバクラに行っていま...
-
0120-899-543Amazonカスタマー...
-
顧客から営業へのクレームで、...
-
取締役会(法定機関)と経営会...
-
なぜルートセールスはサボれますか
-
事務の仕事について 接客業から...
-
前任者と比較されたら
-
下請け業者が直接顧客と取引し...
-
「ドライビング・フォース」 ...
-
三国間貿易ならぬ2国間3者変則...
-
マッキンゼーやボスコンが経営...
-
副部長職って何人もいるもんで...
-
裁縫の失敗作は何に使ってますか?
-
現在転職活動中で、未経験であ...
-
「0次提案書」は英語でなんとい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首席と主席どっちがエラい?
-
顧客からの要望についての悩み
-
マルチ商法がコンサルタントと...
-
戦略系コンサルタントと家庭の...
-
省エネコンサルタント
-
良い経営コンサルタントの探し...
-
講師の学歴について
-
整理収納アドバイザー ネットな...
-
保有資格 インテリアコーディネ...
-
コンサルって、人文・文系の仕事?
-
コンサルフィーの締め日と振込...
-
経営コンサルタントと、シニア...
-
コンサルティングの職業
-
高卒の中小企業診断士が一人前...
-
カフェ新規開業 コンサルタント...
-
衛生管理特別指導
-
産業廃棄物 コンサルタント に...
-
組織・人事コンサルタントとは?
-
広告代理店はなぜコンサルタン...
-
コンサルタントってどこも使っ...
おすすめ情報