dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戦略系の外資系コンサルとして名高いマッキンゼーやボスコン。
しかしこれらの企業がクライアントの再生に失敗し撤退、なんていう事例はないのでしょうか。

具体的な企業名やどういう失敗だったのかというところまで教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (3件)

こんにちは。


マッキンゼーの失敗例?と言っていいのか分かりませんが、
「社長の椅子が泣いている」
と言う本の中で、ヤマハの改革にマッキンゼーが関わり、結果的に失敗したと言うようなくだりがあります。

読み物としてもとても面白い本だったので、おすすめです。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/社長の椅子が泣いている-加藤-仁/dp/4062115735
    • good
    • 1

回答になっていませんが、おっしゃってるような戦略系会社の場合、


失敗うんぬんはあまり関係ないように思えます。

というのも、挙がっているふたつのうちのひとつは身近にいますが、
仕事といえば2、3ヶ月ほどで彼らなりの成果を出してもらうだけです。
出てきたアウトプットの有効無効は別として、
彼らのナレッジやリソースそのものに対して報酬を払うだけなので、
戦略系における失敗というものは契約内で全てカバーされているように思えます。

クオリティが低い、役に立たなかった等はもちろんあると思いますが、
業務改善やシステム導入等のプロジェクト単位のコンサルティングとは
違い、客観的に失敗と思えるような事象が発生する業務か疑問なところです。
    • good
    • 0

失敗はもちろんあるでしょう。


しかしコンサルティング業界は守秘義務があるため、表には出ないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!