dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、個人で古物商許可申請を行おうと思っております。

そこで、行政書士さんに代行してもらう予定です。
その際に、取扱品目について、1つだけを選ぶということで、
機械工具類にしました。
いずれは、道具類も取り扱うので、併せて申請したほうが良いかと
行政書士さんに尋ねると、
「特に追加の手続きをする必要が無く、事業を開始してかまいません」
と回答を得ました。

これは、本当なのでしょうか?
色々調べると、取扱品目は申請が必要とのことでしたが、
機械工具類にしておくと、道具類も扱えるのでしょうか??

詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

古物営業の許可申請書を見ればわかると思いますが、「主たる取り扱い品目」を申請することになっています。


 「主たる・・」なので、他の品目も取り扱いできますが、お仕事をしていく上で、取り扱い品目の内容が変わるようでしたら、変更手続きが必要になります。

   http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kob …

   http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kob …

  自分で申請しても、そんなにたいへんではないし、警察署へ行くと、丁寧に教えてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく回答ありがとうございました。「主たる・・」なんですね~。ありがとうございました。詳しくは警察署で聞いてみます。

お礼日時:2012/06/06 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!