dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
福島出身のrapa-nuiです。
東京に出てきて早2年目、やっと訛りが抜けてきました!

転勤で、職場が立川から大宮になりました。
住まいも立川で、大宮までは1時間ほどですが、これを機に、大学生の弟と一緒に住み節約生活をスタートさせようと思ってます!

まだ、イマイチ土地勘がない東京なので、どこに引っ越すか悩んでいます。。
小さなことでもいいので、ぜひアドバイスお願いいたします。

■教えてほしいこと
(1)どこの街がおすすめか?(アクセス、環境面、そのほか皆様が思うその街の魅力等)
(2)出勤ラッシュの状況は?
(3)上記の街における2人暮らしの家賃の相場

■現在の住まいと特徴
・私:24歳会社員:立川勤務、立川住まい、今後は大宮勤務
中野や吉祥寺の小さな飲み屋が好き。でもたまに自然に触れたくて昭和記念公園や代々木公園に行ってます。現在勤務地と住まいが一緒で、公私混同気味。
・弟:20歳大学生:大学は吉祥寺、現在上石神井住まい
まだ訛りが抜けないが、三鷹で標準語を学びながらバイト中。姉と同居は嫌だが、家がボロすぎて引っ越し希望。

■希望するポイント
・双方の通勤&通学がしやすい。(劇的な通勤ラッシュは避けたい)
・できればJR路線希望
・都心へのアクセスも良い。
・姉弟の2人暮らしなので、それぞれの部屋がある。

弟も私も、今までチャリ通しか経験がない為笑、朝の都会の劇的な通勤ラッシュは避けたいところです。。あとは、家族や友達が集まれる家が理想なので、みんなが集まりやすい場所だといいなぁと思ってます。

わがまますぎですね、すいません。
年頃の弟との同居は嫌ですが(多分向こうの方が嫌)、家に帰って誰かいるって嬉しいですよね。

いろいろ書いてしまいましたが、あたしは立川しか知らないので、みなさんの好きな街いろいろ教えていただければと思います。よろしくお願いいたします!!

A 回答 (2件)

池袋~板橋、十条、赤羽の間はどうでしょう。



大宮へは逆ラッシュなので、質問者さんの通勤では混雑の悩みはないでしょう。弟さんも新宿まで大変ですが、後はこちらも空いているはず。

JRです。都心へも埼京線もしくは京浜東北線等でアクセスは楽。

東京の東北部なので家賃は、南西地域より家賃安めです。
    • good
    • 0

吉祥寺は若者が暮らしてみたい年中1位の街です。


ですから、一番家賃が高いと言えるでしょう。

出費は家賃だけではありません。
交通費にも目を向けてみましょう。

あなたは社会人ですから、交通費は会社から出ます。
でも、弟は自腹ですよね。
ということは、吉祥寺に近い方が出費は減らせるわけです。

ただ、近いほど、家賃も高いし、今後大宮になるのであれば、
1,2回乗り換えで大宮に行けるところにするといいでしょう。
大宮は埼京線が便利ですが、痴漢が多いことでも超有名ですので
使わないで済む路線がよいかと思います。


ヤフーで吉祥寺 地図と検索してみて位置を確認してください。
間違いなくJRや井の頭線は人気なので、
吉祥寺の北にある、西武新宿線の周辺などは割と安い傾向があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はじめまして。
迅速な回答ありがとうございます。
確かに、交通費のことを考えるとそうですね。。

埼京線は痴漢が多いって、聞いたことあります!恐ろしや東京…
やはり西武新宿線沿いは、安めでいいですね。
暮らしやすいイメージがあります。

的確なアドバイスありがとうございました。
早速、これから具体的に調べてみます!

お礼日時:2012/06/06 05:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!