dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャベツの内側に薄いグレーのしみを発見しました。
中の方で、芯であったり、葉であったり、場所はまちまちなのですが、直径1~2センチくらいのしみがあります。これは何なのでしょうか?
端にあるとは限らないので、取り除くのは大変なのですが、ちょっと気持ち悪いです。
食べても害になるものかどうか、教えて下さい。

A 回答 (2件)

病気ではないので食べても問題ありませんが


美味しくないので取り除いたほうがいいです。
生育過程の気温によってできるようです。

http://yaoyanooyaji.blog10.fc2.com/blog-entry-39 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブログの添付、ありがとうございました。
キャベツ以外の事も勉強になります。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/10 18:00

灰色カビ病か黒腐病の進行途中と思われます。



収穫適期を過ぎて老化が始まった物が、かかり易い
病気です。生で食べなければ、触ったくらいでは人体に影響はありません。
味も良くない物になりますので、食べない方が良いでしょう。

見た目だけで、適熟の農産物かは見分けずらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございました。
やっぱりカビの一種なのですね。
外見ではわからなかったので、難しいですね。

お礼日時:2012/06/10 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!