
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
かかってる力が同じで伸びが半分になるんですから、バネ定数は2倍です。
バネ定数kの元のバネにFの力を加えてa伸びたとすると
F = ka
このときバネを二つの部分に分けて考えてみると、半分がa/2、もう半分がa/2のびて、合計a伸びでいるわけですから、二つのバネに分割すれば、それぞれのバネがは同じ力でa/2だけ伸びるバネということになります。したがって、半分にしたバネのバネ定数をk'とすると
F = ka = k' (a/2)
より
k' = 2k
バネを直列に連結したとき、両方のバネには同じ力が働くというのがポイントです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
バネ振り子のバネの長さをもと...
-
ばねを半分に分けるとばね定数...
-
物理 バネ (1)なぜ2kになるので...
-
ばねの質量を考慮すると?
-
ばねの単振動による復元力はf=...
-
単語の意味を教えてください。
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
ばねの作用反作用の問題が解説...
-
ばねの強さは何で決まるのでし...
-
作用反作用とつりあいの違い
-
半周期の強制振動
-
物理の公式って、式によって同...
-
物理の問題の式と回答を教えて...
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
台車の押す力を教えて下さい
-
密度の単位について質問です
-
水中で重さの違う物体の落下速...
-
重りが落下した際の最大荷重(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
ばねの作用反作用の問題が解説...
-
単語の意味を教えてください。
-
バネ振り子のバネの長さをもと...
-
ばねを半分に分けるとばね定数...
-
なぜ鉄球よりもゴムボールの方...
-
(3)がわかりません
-
食後の体重が600g増えてたんで...
-
特定のクリップの、挟む力の強...
-
フックの法則が成り立たない、ばね
-
高校物理、ばね定数
-
自転車のスタンドバネの取り付...
-
自動車のサスペンションの固有...
-
バネ式の打ち出し
-
ばねの仕事と弾性エネルギーの...
-
物理。これらのバネの伸びが同...
-
バネ定数のことに関して
-
真空遮断器(VCB)について
-
カラビナの構造
おすすめ情報