dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年半前にオール電化の家を新築しました。当時から太陽光発電に興味はあったのですが、補助金もなく元が取れないということで導入を見送りました。でも、いつか、「元が取れるようになったら」設置したいと考えていました。
しかし、原発があんなことになって、子を持つ親として、原発に依存したくないと思うようになりました。そして、オール電化住宅に住んで原発反対するなら、元が取れなくても太陽光発電を設置すべきではないかと考えるようになりました。
とはいえ庶民ですから、なるべく有利に設置できればそれにこしたことはありません。
そこで太陽光発電の将来性について詳しい方にお聞きしたいのですが、太陽光発電を「いつか」導入するとすれば、「今」ですか?それとももっと待つべきですか?
なお、ローンを組まずに現金で設置できる貯金はあります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

それはなかなか読めません。


技術的な進歩はおおむね終わっているのでそういう意味では今でしょう。
普及がより進み価格が下がるか、需要が増え価格が上がるまではいかないにしても高どまるか、両方のリスクがあります。
原料結晶の生産量が伸びないので、価格が下がる可能性は低いかなと個人的には思っています。

損になるのを理解していてそれでも設置を決めているのであれば、今かなというのが個人的な感想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつか設置したいとは思っているものの、いろいろな意見があり、まだ迷っているところです。
ただ、家電のように数年で安く高性能なものがでてくる可能性は低いということですね。
今導入を見送ったら、将来大きく情勢が変わらない限り、設置せずに終わるかもしれませんね。
とりあえず見積もりを取って検討しようと思っています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/06/11 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!