「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

 大阪府の第3学区の公立中学に通う子を持つ親です。来年高校への進学を控えていますが、
学校では業者テストをしていないのですが、どうやって生徒の偏差値を計算しているのでしょう?
校内偏差値だけでは高校の偏差値とは合致せず参考にはならないと思います。
 各中学校はどのように計算しているのでしょうか?
また中学によっても格差はあると思います。そのあたりの偏差の修正はどのようにしているのか?
教えてください。

A 回答 (3件)

各中学校には、それぞれ過去のデーターがそろっています。



つまり今までの実績から、この程度の校内成績であれば、あそこの高校に進学できるであろうとの数字を保有しているのです。

そのデーターに近年の対象高校の偏差値の増減や昨年の競争率などのデーターを追加して、総合的に判断しています。

お子さんたちの1年生からの内申点や3年生になってからの成績の伸び率なども判断基準になっています。

そもそも偏差値などはその対象になる母数が違えば、全く違った数値を出しますので、各中学校の校内偏差値は、高校受験時には、ほとんど意味を成しません。
    • good
    • 1

ガタガタ言わずに公開模試でも受けた方がいいと思いますよ。


母数の小さい集団のデータなんて、何の役にも立ちませんから。
    • good
    • 1

こんにちは。


残念ながら、中学校のデータはあてになりませんよ。
中学校が出している偏差値はそのテストの結果の偏差値でしょう。
それを、一般的な数値に直すなんてできません。

中学校のテストのレベルと、模擬テストのレベルがまず違います。
中学校のレベルは簡単です。
塾などがやっている模擬試験を受けましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!