
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
動詞が目的語(○○を、××になど)を持つのが「他動詞(transitive verb)」、
目的語を持たないのが「自動詞(intransitive verb)」です。
質問者さんの例で言うと、動詞の後ろに人や物(これが目的語)がすぐ入るのは他動詞で、
toやwithが入るのは自動詞です。
英和辞典の動詞の単語には「自(自動詞)」「他(他動詞)」とか書かれていると思います。
(単語によっては自動詞としても他動詞としても使う動詞もあったりします)
英語の文法では品詞の順番などを勉強する事になると思います。
目的語を取る場合は「O」が入る場合ですね。
主語=S(Subject)
動詞=V(Verb)
目的語=O(Object)
補語=C(Complement)
修飾語=M(Modifier)
と略して、
第1文型 S+V /目的語Oが無いので自動詞
第2文型 S+V+C /目的語Oが無いので自動詞
第3文型 S+V+O /目的語Oを取るので他動詞
第4文型 S+V+O+O /目的語Oを取るので他動詞
第5文型 S+V+O+C /目的語Oを取るので他動詞
というような順番で並びによって分類されています。
http://www.geocities.jp/eigokotsu/bunpo01.htm
等に例文が載っているので参考に。
自動詞も不完全自動詞と分ける場合もあるので、文法の授業でもう少し細かく
勉強する事になると思います。
参考URL:http://www.geocities.jp/eigokotsu/bunpo01.htm
No.1
- 回答日時:
文法用語でいえば、他動詞と自動詞の違いですね。
他動詞とはその動詞が必ず目的語がないと使えない動詞で逆にいえば、直接目的語をつなげることができます。
一方で自動詞は目的語がなくても使える動詞で、その対象をつなげるためには前置詞が必要になります。
但し、自動詞でも他動詞でも使える動詞があるし、またわかりきっている目的語を省略して使うこともあるので注意が必要になります。
これは残念ながら、日本語に訳して考えてもなかなか区別はつきません。
その動詞が他動詞なのか自動詞なのかは覚えるしかないのではと思います。
英和辞書によって表記に違いはありますが、動詞の場合には(他)とか(自)などという表記がついていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 動詞 dare について。 英文法の本に以下の文がありました。 Don’t dare me. (俺を 2 2023/02/10 21:21
- 英語 中2英語についてです。 主語、動詞、目的語、目的語の形にする場合 I give a box to h 4 2022/05/30 20:36
- 英語 この to 前置詞は何の用法ですか? 6 2022/06/02 16:09
- 英語 高校英文法 現在分詞 with ones 現在分詞か過去分詞の見分け方 皆さんこんにちわ、上記の件で 2 2023/05/28 14:10
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 現在分詞と過去分詞の使い分け 3 2023/06/20 22:23
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 Should you need any help, please let me know. Shou 2 2023/02/04 19:31
- 英語 前の文章全体を受ける関係代名詞を使った"which"で、「それだけでも~」と表現する方法について 1 2022/06/20 14:19
- 英語 Should you need any help, please let me know. Shou 1 2023/02/03 20:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"referred by"について教えて下...
-
finishを進行形で使える?
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
他動詞の後にwhenやifがきたら...
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
他動詞と自動詞の覚え方 模試で...
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
あれっ!?他動詞+前置詞!?
-
give meのように動詞の後に人や...
-
continue on his way をもう一...
-
英語について質問です。 S V to...
-
自動詞にも他動詞のもなれる動...
-
make C O もありうる?
-
「彼には住む家がありません。...
-
“commit”にも”commission “にも...
-
譲歩をあらわす表現
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
熟語のmake itとmake good
-
英語:「この資料に沿って説明...
-
leaning over =覆いかぶさる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
joinとjoin in
-
thinkとthink ofの違い
-
visit と visit in について
-
decideとdecide onの違いについて
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
finishを進行形で使える?
-
throw A away = throw away A ??
-
be surprised thatについて
-
"referred by"について教えて下...
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
目的語なしで他動詞を使用する...
-
英語の疑問が二つ。昨夜はlast ...
-
自動詞としての"go"
-
句動詞の間に目的語を挟む場合...
-
Vi:自動詞、Vt:他動詞。Vはve...
-
知覚動詞=他動詞?
-
英語 飛行機に乗るはrideを使...
おすすめ情報