
ここ20年以上不眠でリスミー2mgを半錠とレスタス1mgを1錠~2錠迄を睡眠前に飲んで寝てました。半年位前から、たまにしか効かなくなっても普段通り運動もハードに続けていたところ、帯状疱疹になりました。 これを機に昔1度心療内科を不眠で訪ねて以来初めてメンタルクリニックに行ったところ、最初はうつ病、次に双極制障害と言われました。
最初出された薬は入眠剤として睡眠前にデパス1mgx2錠とリスミーー2mgx0.5錠。 10日服用後、夢見が悪く寝た感が無かったので再診しデパスをマイスリーに変え3日服用した所、関係性分からないですが、苦しくなり救急診察受け、内科で過呼吸症候群との診断。 手持ちのデパスを暫く服用の指示。 (現在帯状疱疹治療2か月経過。)
今日メンタルクリニックで経過を話したところ、デパスは依存性が高いので止め、そして
2)過呼吸症候群はパニック障害と同一なので、パキシルを一日1回飲み、睡眠剤としてマイスリーを飲むよう指示されました。 初めての診察時に「帯状疱疹者はほぼ全員鬱」と言い、生活全般を問うことなく病名が1週間で変わり、薬もコロコロ変わって、信頼が出来なくて、何を信じて不眠と、過呼吸-ーデパス2日間で落ち着きましたが-ー寝る時が心配です) 対処していいか分からなくなりました。 パキシルは離脱症状で苦しんでいる人も多いとネットでしりましたし。。
又、薬に対し過敏な体質もあり、ネットで調べたところ、
1) 双極性障害にパキシルはリスクがあると見ました。
普段から趣味多く、上昇志向強く、ハイな生活で、今も特段落ち込んでなく、帯状疱疹が重症なのでこれをきっかけに、生活を見直そう位に思ってます。 帯状疱疹のドクターには鬱には見えないと言われてます。 が、今のメンタルドクターは自分のクリニックに来た人は皆病人にしていまうのを強く感じます。
出来れば、合うメンタルドクターを探し、不眠症をメンタル面から診てもらう必要はあるとは思ってます。 (日中のハイのままリセット出来ないと自分では思ってます) それはおいおいで、
今は上記2点がとても気になります。 今夜迄に回答頂けますようよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パキシルは抗うつ薬に分類されるはずだと思います。
双極性障害だとしたら、デパケンやリーマス等だと思うのですが。
抗うつ薬は躁転の可能性があると思います。
またどんな薬にもいえることですが副作用はあります。その中でできるだけ少ないものをその個人に合わせて調整してゆくのです。
帯状疱疹で躁状態ではありませんが、病前迄の行動から、躁状態の可能性はあっても、うつとは考えられないので、パキシルは一錠も飲まず止め、マイスリーとリスミーで良く眠れました。 帯状疱疹が落ち着いたら専門的に私の不眠症を診てもらおうと考えてます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
メンタルクリニックをお探しのようですが、質問者様の病状から、
(失礼な言い方かもしれませんが)精神科の門をたたくべきだと思います。
ちなみに、私がパキシルを処方され飲んだところ、
翼の生えた猫のような動物が、牙をむき出しにして、私に
襲い掛かってくる幻視を見ました。怖かったです。
メンタルクリニックは帯状疱疹で通っている医師の勧めだったのですが、不眠症は長期なので精神科で根本的に診てもらおうと思います。夕べは、初めての処方されたパキシルなしで、マイスリーとリスミーで良く眠れました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトで疲れてんのに寝れない...
-
朝起きてしばらくすると眠いです
-
マイスリーが効かなくなりました
-
睡眠薬の服用について。詳しい...
-
アモバン、あとちょっとなにか...
-
マイスリーで眠れない
-
7年ほど心療内科に通院してます...
-
マイスリーという眠剤で覚醒効...
-
不眠? ここ一ヶ月くらいずっと...
-
主治医に睡眠薬を処方してもら...
-
心療内科で不眠症治療を受けて...
-
心療内科について
-
グッドミンを飲んでいますが
-
睡眠改善薬
-
眠剤はどうしたらいいですか?
-
About 5 percent of people who...
-
水曜日から(4日前)ずっと眠...
-
不眠と、お酒と、拒食症。
-
眠すぎて寝れない
-
不眠症対策
おすすめ情報