dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴルフ初心者で今度打ちっぱなしに練習に
行こうかと思うのですが、料金はいったい
どれ位するのですか?
入場料とかもかかりますか?
バッティングセンターと同じような感じなのかな?

A 回答 (3件)

y-masat2002さん、おはようございます。



>料金はいったいどれ位するのですか?

これは地域差が激しいので1つの例を紹介します。
1.神奈川県横浜市北部
 入場料 500円
 1球の金額 平日14円、休日17円
 精算方式 プリペイドカード利用(3000円~20000円、20000円には2000円のプレミアが付く)
2.東京都目黒区西部
 入場料 500円
 1球の金額 20円~40円(階によって違う)
 精算方式 プリペイドカード利用(1000円~10000円)
3.千葉県千葉市西部
 入場料 なし
 1球の金額 計算上は10円(1カゴ50球で500円)
 精算方式 現金(入場時にコインを受け取り、その使用数に応じて精算)
とりあえず3つだけ紹介しましたが、一般的には「入場料500円前後、1球の金額10~15円(平日)、精算方式はプリペイドカード」が多いような気がします。

>入場料とかもかかりますか?

先に申し上げてしまいましたが、基本的にはかかります。ただ、場所によっては無料の場合もあります(都心部では大体取られます)。

>バッティングセンターと同じような感じなのかな?

「似て非なるもの」という表現が近いと思います。イメージ自体は結構近いと思うんですよ。ただし、かかる費用や時間(待ち時間も含む)などは結構違ってきますね。ゴルフの方は、大体3割~5割は多い(高い)と見た方が良いでしょう。

小生の書き込みが何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 6

クラブとグローブと靴は自前で、という前提ならば、以下の感じでしょう



【入場料】5~600円あたりかな。無料のところもあります。
打席も、自分で選べるところと指定されるところがあります。
また、会員制度によって割引が適用されるところもあります。

【1球あたりの単価】6円~27円
 これは地域によってぜんぜん違います。都内は総じて高いですし、同じ練習場でも1Fと2F以上で異なるところもあります。平日/休日、時間帯などでも異なります。
 また、使用しているのが公認球のところは高いです。
一般的には練習場用の1ピースボールを使用しています。
これは、曲がりやすい・飛距離が出ない、といった特性があります。

【球の借り方】:大まかに以下の2通りです。
1.カゴ
 自動球貸機がデ~ンとあって、そこにあるカゴに球を入れて自分の打席に持っていき、自分でセットしながら打つ。

 球貸機:現金を使うパターンか、入場するときにコインを5~6枚渡されて、それを使うパターン。コインは1枚で30~50球分。使った枚数分の金額を最後に精算。

2.自動供給
 プリペイドカード(1,000円~10,000円)を購入し、自打席にある機械に差し込むと球が自動的に出てくる。
 → 場所によっては、プリペイドカードを受付に渡すと入場料がそこから引かれる、というシステムのところもあります。

こんなところですかね。
    • good
    • 8

以前,打ちっぱなしでバイトしていた事があります.


その練習場によって料金体系が違うかもしれませんが私のバイトしていた練習場は入場料はかかりませんでした.

珠数いくら.と言った感じでした.2000円で150球位だったと思います(当時と相場が変わっているかもしれません)
今はパチンコ屋さんみたいに金額のカードを買って珠を購入するような形式だと思います.

あと,1階打席の方が金額が高いです.始めていかれるなら2階打席で何回か練習してから1階に移ってもいいかと思います.
慣れるまでは2階の方が安心して打てると思いますよ.1階の方は結構上手な人が多いので.

あとクラブ,グローブなど持っていない場合はレンタルするようになります.
もしかしたらグローブだけ買うようになってしまうかもしれませんがクラブは借りれます.クラブのレンタル料は1本200円くらいだったと思います.

バッティングセンターに行ったことがないので,同じような感じかは,ちょっと分かりませんが,だいたい上記のような感じです.
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!