

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アクサンも含めてフランス語です。
先生のご指摘は理不尽に感じると思いますが、そうおっしゃる気持ちはわかります。ご質問文を拝見する限り、
心のどこかで「アクサン位忘れてもいいでしょ?」という思いがあるようにも映ります。
まさにフランス語検定2級を今月受けたのですが、ディクテの時間はあるようでありません。
アクサン忘れや間違えは減点対象でしょう。先生のおっしゃるよう都度つけるか、
せめて単語ごとに区切ってアクサンをつけてはいかがでしょう。
後からアクサンだけまとめてつければいいやと思っていると、
preférérのように主語でアクサンの向きが違う動詞あたりを中心に
間違える原因になりそうな気がします。確認するのに二度手間にもなりますし。
友達のフランス人に言わせると、今時筆記体を使う人はそういないそうです。
我々が日本語を筆記用具で書かなくなっているよう、
彼らもキーボードやテンキー、タッチパネルでフランス語を入力することが主流になっているので。
この回答への補足
大変貴重なご意見を頂きありがとうございました。まさに私と同じ位のフランス語経験をお持ちの方からのお話をお聴きできて大変参考になりました。ただ、そちら様もきっとアクサン記号も含めてきちんと正確にフランス語を書くことの大変さと重要性を認識されていると思いますが、私も同様です。今は単語1つを書いてアクサンをふることがほとんどですが、その習慣が正確に記憶することにおいてマイナスになるか気になっているのです。もちろんpreférér等の動詞など紛らわしいものも多いので1文書いてからアクサン記号をふるようなことはしておりません。
補足日時:2012/06/29 00:51No.2
- 回答日時:
私は日本人の先生からですが、全く同じことを言われました。
英語の場合は、とにかく書ける限りは一筆書き的に書いていましたが、フランス語の場合は違うのかな?と思います。続けようと思えば続けられる場合でも、アクセント記号やiやjの点がある場合は、一度そこで書くのを止めて書いた方がいいようです。
ありがとうございました。私と同じようにフランス語を学んでいらっしゃる方からの経験をお聞かせ頂き大変参考になりました。今仏検2級合格を目指し勉強していますが、ディクテの時に後からまとめて書いたほうが早く書けるように思えるのですが、それと同時にフランス語を勉強する時もやはり1つ単語書いてから後からまとめて点やアクサン記号をつけています。私は同じ教室で勉強している他の人と比べてそれほどアクサン記号が抜けることは多いほうではないのですが、やはり落ちてしまうこともあります。早く書くことと共に記憶する観点からいってやはりそのつど書いたほうが良いのか?とか思いアクサン記号の場合そのつど書いて点はあとでまとめてとかいろいろやっていますが、どうしたものかと思っています。フランス人からもらった肉筆の手紙では完全な筆記体(私は一つの単語は切らずに書く)で書いている人がほどんどいませんでした。
No.1
- 回答日時:
「絶対に」 というのは大げさだと思いますが、アドバイスとしては適切だと思います。
フランス語にはアクサン・テギュやアクサン・グラーヴなんてのがあって、その時につけておかないと後からではグチャグチャになってしまいかねません。セディーユもありますしね。
ちょっと漢字の書き順みたいな感じではないでしょうか。「絶対に」 その順序で書かなければならないということはないけれど、普通はなるべく順序を守る方が自然で、自然だと安心して先に進めるという気がしますから。
慣れればその方が正確さも保てるし、長い歴史の上でそれが自然なものとして定着しているのではないだろうかなと想像します。
ありがとうございました。今仏検2級を目指して勉強中なのですが、そのつど書くのは長年英語を書くのにまとめて書いていて抵抗があるのと、ディクテをする時どうしても後からまとめて書いたほうが早いのではと思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) ロシア語の筆記体 4 2023/05/27 21:53
- その他(教育・科学・学問) 高校生です。 今度外部で試験を受けます。注意書きに、「筆記具はHかHBの鉛筆しか使用できないので必ず 6 2023/08/09 15:02
- 日本語 習字以外の文字記載で、 アレンジして左側からの書き順で書いていたりする人いる? 1 2022/03/26 21:05
- 大学受験 全統記述模試について、 つい先程英語、現代文を受けて来たのですがその際現代文の解答用紙番号を書き忘れ 1 2022/05/15 16:46
- フランス語 次のフランス語の文の意味について教えてください。 3 2022/12/18 09:36
- フランス語 フランス語は役に立つでしょうか? 世界の共通語のような役割を果たす英語を学ぶかそれともフランスに行き 6 2022/07/31 21:54
- 会社・職場 フランス語は役に立つでしょうか? 世界の共通語のような役割を果たす英語を学ぶかそれともフランスに行き 1 2022/07/31 21:42
- 新卒・第二新卒 化学科4年就活生です。 化学系の中小企業の選考について。 書類選考、1次面接を通過し、7月中旬に最終 1 2022/06/13 11:01
- 面接・履歴書・職務経歴書 今度一般事務のパート面接に行くのですが、筆記試験や、パソコンスキルテスト等がある求人が多いですか? 4 2022/04/10 09:16
- その他(病気・怪我・症状) 学習障害について 1 2023/05/11 21:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
agree withとagree that
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
be covered with/by の違い
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
“B1F”は和製英語か
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
covered with とcovered inの違い
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
見ず知らずの人とでも、同じ本...
-
approximatelyの省略記述
-
「入り数」にあたる英語は?
-
good dayに対してなんと返すの...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報