dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通帳を紛失した場合、記号の部分が「〇〇〇〇〇ー2」ってなりますよね?このー2っていうのも記号に含まれるのでしょうか?相手先に自分の記号、番号を伝える場合、記号部分はこの「〇〇〇〇〇」だけを伝えればいいのでしょうか?この5ケタと残りの番号を伝えれば相手はきちんと自分の口座に振り込みができるのでしょうか?それとも「ー2」の部分も伝えないと相手先からは自分の口座に送金できませんか?どなたか詳しく教えてください!お願いいたします!!!

A 回答 (4件)

まず、ぱるる口座の「-2」の役割は、紛失された通帳やカードでの利用を出来なくすることです。


それ以上の役割はありません。

口座番号が1で始まるもので、送金機能をつけている郵便貯金口座を「ぱるる口座」、
口座番号が0で始まるものは、送金専用の「一般振替口座」となります。

送金先口座番号が0で始まる一般振替口座へ送金される場合は、送金元がどのような口座でも、現金による払込の場合でも
「00180-1-000000」のように、
「5桁-1桁-数桁」の口座番号と「加入者名」をお伝えすればよく、

送金先口座番号が1で始まる「ぱるる口座」へ送金される場合は、送金元がどのような口座でも、現金による払込の場合でも「通帳記号の5桁」「通帳番号の数桁」「通帳名義」だけで結構です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。大変良くわかりました。
ご丁寧にお返事いただき本当に助かりました。心よりお礼申し上げます!

お礼日時:2004/01/19 22:59

なお、一般口座なら必要ですよ。


00180ー2ー22222

この回答への補足

補足の質問をさせてください!たとえば私がぱるるの通帳で相手(私の口座へ振り込む相手)がぱるるの通帳ではない場合にはー2を伝える必要があるというわけでしょうか?また、-2を伝えないと私の口座には送金できないことになりますか?また、一般口座についてもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

補足日時:2004/01/19 22:20
    • good
    • 0

元・郵便局員です。



通帳記号番号の最後に付加されている「-2」については、郵便局内での識別のみに使われるものですから、ご送金を受けられる際や、自動引き落としの申込などされる場合でも、通帳記号の5桁の数字と通帳番号の数桁の数字(口座によって異なります)、通帳名義をご送金される方にお知らせいただくだけで結構です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2004/01/19 22:17

伝えなくてもOKだと思います。


ATMで送金する場合を思い出してみたのですが、その「-2」を打ち込む場所がないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2004/01/19 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!