重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

40歳の男です。

初めて茶碗蒸しに挑戦したのですが、失敗しました。

プリンのような滑らかさができず、だし汁にスクランブルエッグが混ざった感じの仕上がりでした。

もう一度レシピ通りの分量でチャレンジするつもりなのですが、火加減が強すぎたって事ですかね?

A 回答 (4件)

こん**わ



過去に業務用食料品店で見つけた茶碗蒸しの液(お好みの具材でどうぞの卵汁タイプと、後は蒸すだけの具材入りタイプの両者有り)で作ってみたのですが、いずれも見事な[卵とじ]に成りました(+。+)アチャー。


既出ですが、思い切ってレシピ本を蒸し…無視した弱火でチャレンジしてみたら、卵豆腐とまでは行きませんでしたが、高野豆腐程度の巣こそ入っていましたがそこそこには仕上がりました(;^_^A アセアセ…

蒸気がモクモク上がるほどの火加減だと調整が難しいのでしょうね…。


ご参考に成りましたら幸いに存じます。
    • good
    • 2

蒸すのに使ったのは、ガスの火ですか?


蒸し器の大きさと茶碗蒸しの量によって火力と時間の加減が必要になりますので、質問者さんのキッチンで上手にできるコツをつかむまでは何度か試す必要があるかと思います。
蒸しあがるまで、何度も鍋の蓋をあけて確認したりしましたか?だとすると先の方も書かれているように鍋の水滴が生地の中に落ちて、固まる途中に崩れたりしたことも考えられると思います。

慣れるまでは、レシピ通りの時間で仕上げようとするのではなく、ごくごく弱火にして時間をかけて蒸したほうが、きれいにできる可能性が高いですよ。
「弱火で20分」のレシピだとすると、ほんの火が少し強いだけであっというまに「す」が入ったりしてしまいますが、「ごくごく弱火」にしすれば、40分ぐらいかけてもすは入りません。
時間をかけるのはよくないと書かれている方もいらっしゃいますが、火さえ弱ければけっこう時間をかけても大丈夫ですよ。(経験あり)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/06/27 14:36

こんにちは



火力強すぎたことと
卵液(タマゴとだし汁を混ぜ合わせた物)を器に入れる前に漉すとなめらかになりますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/06/27 14:37

こんにちは。




 温度が高すぎたせいもあるとは思いますが、火を入れた時間が長すぎたか、蓋から落ちた水滴が混ざって分離したような状態になったのかもしれません。

 茶碗蒸しの器自体に蓋をした状態で火を入れたのでしょうか?
 もしくは、蒸す為の鍋にだけ蓋をした状態ですか?
 どちらにせよ、蓋に布巾などを巾着状態に巻きつけ(蓋の上部で布巾をまとめる感じです)、茶碗蒸しのタネに水滴が垂れない様にして蒸してみると良いかもしれません。

 もし、蓋に布巾を被せていても質問のような仕上がりになったのならば、火を入れた時間が長かったのだと思います。
 器の大きさや入れる量によっても火を入れる時間は変わってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/06/27 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!