dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野菜炒めを作るときは、野菜をパリと炒めますか、それとも十分火を通してしなっとさせますか。

自分は火の通った野菜炒めが好きなのでどうしてもしなっとなってしまいます。
パリッという野菜炒めって言われて食べると火が通っていない温かいだけの生野菜に近いのもあり、家庭の火力だと火の通ったパリッとした野菜炒め作るのは難しいかもしれません。
キャベツの芯部分は小さく切ったり、火が通る順番に食材入れたりして家庭の火力でも火が通るようにしますけど、あの町中華の火力には適わないです。

野菜炒め、パリパリ派?しなしな派? どちらですか。

A 回答 (12件中1~10件)

パリパリ派が好きですが、家ではどうしてもしなしなになってしまいます(><)


中華屋さんのあの歯応えのある野菜炒めの方が好きです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分も中華屋さんのシャッキとした野菜炒めが好きなんですけど、家庭で簡単に再現するのが難しくて、完全に火を通してしなっとなってしまいます。

お礼日時:2023/12/13 20:25

しなしな派です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2023/12/17 14:48

今晩わ。


質問は珍しいですね。(^^)

若い頃は割とパリパリ、シャキシャキのも好きでしたが、程度問題で、やはりそうは言っても適度に味が馴染み、若い頃からあまり全てが生野菜みたいな野菜炒めは好きさじゃなかったです。

かといって、あまりシナシナ、クタクタなのは論外でした……(^◇^;)

今はこんな感じくらいが好きです。
「野菜炒め、パリパリ派?しなしな派?」の回答画像11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。
相変わらず美味しそうな炒め物ですね。

>若い頃は割とパリパリ、シャキシャキのも好きでしたが、
自分も同じでしたが、歳のせいで顎の力弱って(笑、
ただ、火の通ってない生をパリパリをといわれるとどうかなと思ってしまいます。

お礼日時:2023/12/17 14:48

火を通し過ぎた野菜が基本的にあまり好きじゃないので、食感と新鮮な風味はある程度欲しいです。


おでんも、染み染み鍋底大根より、食感と大根の風味が残ってる方が好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
野菜はパリパリ感が良いのですね。

おでんの大根は味がしみ込んだ方が自分は好きです。

お礼日時:2023/12/13 20:41

しなしな派です。



中華街のある街に住んでいますが、中華街であっても「しなしな」というか「確実に火が通っている店」を選びます。

>家庭の火力だと火の通ったパリッとした野菜炒め作るのは難しいかもしれません。

油通しすれば、パリッとしつつ完全に火が通った野菜炒めを作れますが、油切りが難しいのと手間がかかるのでなかなかやらないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
油通しすればパリッとなりそうですが、仰る通り家庭では手間がかかりそうですね。

お礼日時:2023/12/13 20:23

短時間、強火でしっかり火を通して、


パリッとというか、シャキッとさせますね。

私の場合、たいてい、もやしも入れるので、
しなっとなりがちですので、
余計にそうします。

>パリパリ派?しなしな派?
シャキシャキ派、です。
しなっとは、野菜に限らず嫌ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
シャキシャキ派ですね。

この質問した後に、パリパリよりシャキシャキの表現のがよかったかなと思いました。

お礼日時:2023/12/13 19:13

パリパリ派です


7割火が通ったらフライパンからお皿に移します
後は余熱で火が通ります
取り出す前に調味利用を振りかけます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
7割加熱で後は余熱なら結構パッリとしている感じですか。

お礼日時:2023/12/13 19:08

どっちかというとシナシナ派かな…量も摂れますし…歯応え残したいもやしとかは火を止めてから混ぜるだけにするかな…

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もやしは余熱で温めているならもやしはシャキシャキで、その他シナシナの2段なんですね。

お礼日時:2023/12/13 19:06

我が家はIHですので、ガスと異なるのでパリパリは無理です。


ある程度、油を多めに敷いて煙が出たら野菜を炒めますが、ニンジンやキャベツの硬い部分に熱を通すとなると、しなっとなりますよね。
私は手っ取り早く中華の雰囲気を出すためにクックドゥの〇〇の素を使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
IHは使った事がないので、興味があります。
鍋ふりはできるのでしょうか。

お礼日時:2023/12/13 19:02

私はちこっと歯ごたえあるといい派


ちこっとだよ〜
じゃないと茹でたのと変わんないし、ちこっと味濃くしないとダメな感じするわ…
でも…お料理下手なのでよくわからないですが♪
なので、パリパリ派×シナシナ派×パリシナ派でファイナルアンサー笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
パリシナ派ですね。

あまり長く炒めると野菜からの水分で茹でたのに同じになってしますよね。
この手前位のシナシナが自分はいいです。

お礼日時:2023/12/13 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A