dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野菜炒めを作るときは、野菜をパリと炒めますか、それとも十分火を通してしなっとさせますか。

自分は火の通った野菜炒めが好きなのでどうしてもしなっとなってしまいます。
パリッという野菜炒めって言われて食べると火が通っていない温かいだけの生野菜に近いのもあり、家庭の火力だと火の通ったパリッとした野菜炒め作るのは難しいかもしれません。
キャベツの芯部分は小さく切ったり、火が通る順番に食材入れたりして家庭の火力でも火が通るようにしますけど、あの町中華の火力には適わないです。

野菜炒め、パリパリ派?しなしな派? どちらですか。

A 回答 (12件中11~12件)

水気が出てしまって炒めじゃなくて煮物のようなのは最悪だと思っている



バリバリ!じゃ流石にあかんけど
それなりに食感強めくらいが好きだな

事前に軽くレンチンしておくと炒める時間が短くて済むので食感残しやすい
日の通りやすい部分はレンチンなしで芯の部分や厚手の部分はレンチンして鍋で炒める時間を揃えて一気に加熱

町中華の加熱には敵わないけどそれなりに旨い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
食感は強めが好みなのですね。

レンチンは煮物の時にたまに使うのですが、野菜炒めでは使った事がないです。今度試してみます。

お礼日時:2023/12/13 18:50

もちろんしなしなです。


そもそも野菜炒めにパリパリってありますか?
私は見たことも食べたこともないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
しなしな派なんですね。

>そもそも野菜炒めにパリパリってありますか?
火力が低いと、炒めている(火を通している)間に野菜から水分がでてきて、煮物の様になってしまうです。
火力が強い(火力だけでないですが)時には、野菜から水分が出る前に中まで火がとった、パリッとした野菜炒めができます。

お礼日時:2023/12/12 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A