dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
カップラーメンの調理に電子レンジは禁止されていますが、その後、容器として電子レンジに入れてよいか気になっています。
カップラーメンの残り汁に卵を入れて、電子レンジ調理で、なんちゃって茶碗蒸しを作っています。
その際、加熱中に発生した蒸気で、カップラーメンの包装紙がぷくぷくふやけている状態を見て、カップラーメンの電子レンジ調理禁止の文言を思い出しました。

中の紙容器はしっかりしているので、容器が熱で破れる心配はなく、数十回、そのような締め茶碗蒸しを実践していますが、特に問題はありません。

カップラーメンの電子レンジ禁止は、カップラーメンを調理する際に禁止され、後に茶碗蒸しを作る際には、問題ないでしょうか?
それとも、包装紙に何かしらの物質が含まれ、電子レンジ調理は健康被害を招く恐れがあるのでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

    • good
    • 0

どちらも禁止です。

もしそれによって何らかの被害が起きた時は貴方自身の責任になります。
万が一にも(微量にでも)化学物質が溶け出せば貴方は毒を食べていることにもなるからです。
破れないから大丈夫なのではありません。
横着せず、ちゃんとした容器で作って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!