
前に「電子レンジでアルミホイルを使えるか」という質問があったので読ませていただいたのですが、みなさんダメだとおっしゃっていますね。
でも、先日あるホームページで「電子レンジでできるプリン」というのを発見してしまいました。
1 卵、砂糖、バニラエッセンス少々、牛乳を泡だて器で混ぜて、茶こしでこす。
2 15cc入りの耐熱グラスやコーヒーカップ2個に等分に流してラップする。
3 真ん中に直径3~4cmの穴を開けたアルミはくをラップの上からかぶせ、電磁波を和らげる。
4 ターンテーブルの端に1個置き、卵が固まるまで電子レンジで50秒~1分加熱する。
5 カラメルソースは砂糖大さじ2杯、水小さじ1杯を耐熱ボールに入れて2~3分電子レンジにかけ、焦げたら水小さじ1杯で溶く。
6 カラメルソースをプリンにかける。
が作り方なのですが、そのレシピを提供されている方は普通に作れたとおっしゃっています。
電子レンジの弱でやっていたり、オーブン機能を使ったりしているのでしょうか?
どうしても作りたいですが、以前アルミカップを電子レンジに入れて火花を散らした経験があるので怖いです。
どなたか教えて頂けませんか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アルミホイルがレンジの内壁や別の金属と接触していたり、アルミホイルの被せ方が悪くて端の方が尖ったようになっていると火花が飛ぶ事もあるようです。
金属製の容器は使わず、ラップを掛ける要領で容器にぴったりと被せる様にするなど、そういった事に注意していれば大丈夫のようです。
実際、うちでは茶碗蒸しを作るのに電子レンジを利用しています。アルミ箔は容器の中に届くマイクロ波の量を抑える為で、やはり真ん中に穴を開けたアルミホイルを使っています。今のところ問題はありません。
No.5
- 回答日時:
電子レンジ+アルミ箔でプリンや茶碗蒸し作ってます。
アルミ箔で物質を包んでしまうと、熱くならないんですよ。
だから、プリンや茶碗蒸しを作る時は、真ん中に穴を開けて加熱を調整します。(もうすこし穴が小さかったと思いますが。)
お酒の燗をするとき、口の部分にアルミ箔をかぶせると口の部分が熱くなりません。(口の小さい徳利にたくさんお酒をいれるとこぼれます。要注意)
コンビニのサラダが入ったお弁当を加熱しても、サラダが熱くならないのは、この性質を使ったものです。
でも、アルミは周囲と接触すると火花が出て、レンジが壊れることがありますので、「使うな!」ということになってます。
使い方しだいです。
知らない人は使わないほうがいいです。
申し訳ありませんがここにまとめてお礼を書かせていただきます。
やはり、危険性があることに変わりは無いようですね…
でも、実際やっておられる方もいらっしゃるようですし、私もあんまり怖がってばかりもいられませんね。
今日学校のテストが終わったので、あとでチャレンジしてみようと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
オーブンだと、アルミハクOKです。
>3 真ん中に直径3~4cmの穴を開けたアルミく
>をラップの上からかぶせ、電磁波を和らげる。
このレシピはここ↑がミソなのではないでしょうか?
しかし、電子レンジの説明書に「アルミハクなど、金属類の使用禁止」というような注意書きがあると思います。ですから、万一、それでレンジが故障しても保証の対象外になりますから、オススメはしません。

No.1
- 回答日時:
身内が居酒屋経営です。
その店では、電子レンジで日本酒を燗するとき、
徳利の口にアルミホイルをかぶせていますが、
別に火花が飛ぶようなことはありません。
ただし、1分未満と短時間ですが・・・。
参考URLにも、その方法は掲載されていますね。
参考URL:http://www.kikumasamune.co.jp/ryoin/03.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター ラップに包まれているコンビニの弁当で、電子レンジで加熱するのでは無く、沸騰したお湯で温める行為はどう 5 2022/09/25 11:54
- 化学 【牛乳の科学】牛乳をマグカップに入れて電子レンジにかけると泡がぶくぶく出て、マグカッ 3 2023/05/14 22:06
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジにナイフやフォークを入れるとスパークする。ではなぜレンジ内部の壁面はスパークしないの? 4 2023/06/25 19:26
- 怪我 先程冷凍餃子を解凍して食べるために、皿に並べてラップをして、電子レンジで4分加熱しました。 電子レン 1 2022/05/15 15:48
- 食べ物・食材 昨日、ケバブを買ったら肉がちゃんと焼けていないピンクの部分が有りました。 以前もそれで、恐らくカンピ 3 2022/07/04 14:59
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの周りに電波遮断シートを被せても大丈夫ですか? 家が賃貸で無料Wi-Fiがあるのですが、ア 6 2023/04/06 21:24
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジについて質問です。 4年利用していた電子レンジが今朝故障しました。 異音がしてエラーメッセ 6 2022/08/28 20:30
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- 電子レンジ・オーブン・トースター アルミカップを購入したのですが 電子レンジ不可とかいてありました。 オーブントースターには使えますか 3 2022/07/06 15:50
- お菓子・スイーツ 牛乳に片栗粉と砂糖を混ぜ、電子レンジで数回チンしてとろみを付けて食べる、というレシピがSNS で流れ 5 2022/06/15 10:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉まんの蒸し方について 肉まん...
-
粉っぽい・・( iдi ) ・・上...
-
賞味期限切れの茶わん蒸しはい...
-
蒸し豚がパサツク
-
グラタンがスープにならない作...
-
かぼちゃとタマネギの裏ごし
-
とけるワカメととけないワカメ。
-
シリコンの製菓容器を蒸し器で...
-
ツルツルの茶碗蒸しが作りたい
-
茶碗蒸しの底にある甘くてザラ...
-
茶碗蒸しは食べる直前に蒸すに...
-
電子レンジにアルミホイル
-
硬くなった葛餅の食べ方
-
茶碗蒸しの具
-
レトルトカレーとかアルミのパ...
-
サツマイモの天ぷらかカボチャ...
-
ナスを煮るとこんなにお湯が青...
-
晩ご飯にスープを作ったのです...
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
基本中の基本ですが・・・スク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賞味期限切れの茶わん蒸しはい...
-
蒸し豚がパサツク
-
とけるワカメととけないワカメ。
-
ツルツルの茶碗蒸しが作りたい
-
シリコンの製菓容器を蒸し器で...
-
粉っぽい・・( iдi ) ・・上...
-
お吸い物の素で作る、電子レン...
-
肉まんの蒸し方について 肉まん...
-
東京で小田巻蒸し(うどん入り茶...
-
どうしても電子レンジにアルミ...
-
グラタンがスープにならない作...
-
硬くなった葛餅の食べ方
-
電子レンジにアルミホイル
-
レトルトカレーとかアルミのパ...
-
茶碗蒸し失敗の原因。
-
カップラーメンの容器は、電子...
-
魚のホイル焼きのアルミホイル...
-
茶碗蒸しの容器を取り出すのに...
-
電子レンジで温めるのに
-
野菜炒め、パリパリ派?しなし...
おすすめ情報