
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは@
私は蒸し器で作るのですが、今までの失敗から考えられるのは
1)火力が弱かった
2)具から水分が多く出てしまった
の2点が挙げられます。
対策として
1)蒸し器で作る場合、ほんの最初強火、あとはお湯の沸騰音のような音が聞こえる程度に火力を落として15分ほど加熱
2)水分の多い具材を入れる場合は下茹で(もしくは湯通し)させておくと良いと思います。
固まらなくなる具として、マイタケがあるようですよ。
No.4
- 回答日時:
茶碗蒸しの卵とダシの割合は卵1に対してだし4-5の割合。
時々、卵の大小があったりします。
これ以上卵の濃度が薄いと固まりません。
あと皆さんがおっしゃってらっしゃるように「火加減」です。
私は最初の5-7分ほどは強火、その後弱火でやっています。
No.3
- 回答日時:
私も、火加減が弱過ぎるのだと思います。
参考URLにも書かれていますが、卵黄は67℃、卵白は80℃にならなければ
いくら弱火で加熱していても、どろどろになるだけで固まりません。
http://www.kateiryouri.com/recipe100.html
それと、舞茸を入れると固まらないそうですよ。
http://k-yosji4.hp.infoseek.co.jp/syoku-natoku/0 …
参考URL:http://www.kateiryouri.com/recipe100.html
No.1
- 回答日時:
火が弱すぎるのでは?上に膜がうっすら張るまでは中火くらいにして、その後弱くすると、スが入らずに上手に出来ますよ。
お豆腐や生の長いもはOKです。ただし、長いもは軽くゆでておいたほうがベターです。生だとちょっとしゃりしゃり感が残るかも。でも、生でも食べられるものなので、OKですよ。
早く固まると、良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 変わった卵料理。 9 2022/04/10 06:36
- レシピ・食事 旦那さんと2人暮らしですが、餃子は、結婚したときから、冷凍餃子です。 茶碗蒸しも、カップに入っている 6 2022/06/12 20:39
- ダイエット・食事制限 いっぱい食べちゃいましたー泣 157cm49kg女22歳です。 1泊2日の旅行で食べすぎました。 食 4 2023/01/29 22:47
- 食生活・栄養管理 今日昨日一昨日で食べたものが、マックのアップルパイ、大量の烏龍茶、サトウのごはん1個、ファミチキ1つ 1 2023/02/16 21:40
- レシピ・食事 お吸い物の素で作る、電子レンジ茶碗蒸し に挑戦しようと思うのですが 爆発するとゆうのを見て怖くて出来 3 2023/06/18 16:06
- 出前・デリバリー 日本食の代表例をたくさん挙げてください。 4 2022/10/07 20:17
- 食器・キッチン用品 茶碗ってなんで陶磁器製なの? 25 2022/11/17 11:24
- 食器・キッチン用品 有田焼かどうか教えてください。 4 2022/09/30 18:44
- その他(悩み相談・人生相談) 臨月 家事何もしてくれない… ~つわりがあって辛かった時の話〜 ・茶碗も洗ってくれない (つわりで具 3 2023/03/21 19:21
- 書道・茶道・華道 【茶道】裏千家、表千家、千利休の茶道は茶碗にどれだけの量の抹茶を作るのか規定等はある 4 2023/01/25 20:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ツルツルの茶碗蒸しが作りたい
-
蒸し豚がパサツク
-
市販のような甘くて無駄な水分...
-
どうしても電子レンジにアルミ...
-
シリコンの製菓容器を蒸し器で...
-
レトルトカレーとかアルミのパ...
-
グラタンがスープにならない作...
-
硬くなった葛餅の食べ方
-
賞味期限切れの茶わん蒸しはい...
-
男友達と好きな食べ物の話題に...
-
茶碗蒸しが固まらないのは?
-
東京で小田巻蒸し(うどん入り茶...
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
揚げ物の衣
-
味噌の少量パック 私は味噌汁が...
-
天ぷらと串カツの違いについて
-
衣類についた 頑固な油汚れの...
-
カレーに塩を入れすぎました!!!
-
焼きそばを作ると麺が千切れて...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賞味期限切れの茶わん蒸しはい...
-
蒸し豚がパサツク
-
とけるワカメととけないワカメ。
-
ツルツルの茶碗蒸しが作りたい
-
粉っぽい・・( iдi ) ・・上...
-
東京で小田巻蒸し(うどん入り茶...
-
肉まんの蒸し方について 肉まん...
-
シリコンの製菓容器を蒸し器で...
-
レトルトカレーとかアルミのパ...
-
硬くなった葛餅の食べ方
-
お吸い物の素で作る、電子レン...
-
グラタンがスープにならない作...
-
東京で小田巻蒸しを食べられる...
-
魚のホイル焼きのアルミホイル...
-
カップラーメンの容器は、電子...
-
電子レンジにアルミホイル
-
この茶碗蒸しを見て、どう思い...
-
竹の子の水煮の使い方について
-
茶碗蒸し失敗の原因。
-
茶碗蒸し 飾り
おすすめ情報