dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

活力鍋(圧力鍋)で硬めの茶碗蒸しを作りたいのですが レシピ本の通りに作るととろとろの茶碗蒸しになってしまいますそれはそれでおいしいのですが 子供は市販で売られている茶碗蒸しのような硬めのものが好きなようです火を止めてから少しながめに鍋の中に入れておいたりするのですがさほど変わりません コツなど知っている方 是非教えていただきたいです よろしくお願いします

A 回答 (2件)

活力鍋(圧力鍋)で茶碗蒸しのレシピは見ておりませんが・・・



出汁と玉子の割合で、玉子の量を多くすると硬くなります。
極端な話だと出汁が入っていなければオムレツとか玉子焼きの蒸したバージョンですね。

他に硬くする方法だと、玉子豆腐とか胡麻豆腐みたいに葛粉を使ってみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました 細かい例えでよくわかりました きっとお料理が上手な方なんでしょうね

お礼日時:2008/04/02 13:47

私も圧力鍋で作ります。

こうすると(す)が立たなくて良いですよね。
固いものがお好きなようならだしを減らしたら良いと思います。普通のレシピ本の通り作ると、とろとろになってしまいますよね。時間調節はしたことがありません。具をすこし増やしてだしを減らすとスプーンをさすと立つような茶碗蒸しが出来ます。以前、家人の好みで良く作っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました なるほどダシを少なめですね わかりました 今日早速作ってみます

お礼日時:2008/04/02 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!