重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前赤紫蘇で作った紫蘇ジュースをいただきました。
頂いた紫蘇ジュースの味が駄菓子の梅仁丹の味にそっくりでした!!


梅仁丹の味が大好きなので今年は自分で作ってみましたが
全く仁丹の味ではありませんでした。

赤紫蘇がある時期にしか作れないのでどなたか梅仁丹味になった!と言う方!!
紫蘇ジュースのレシピ教えてください。

ちなみに頂いた紫蘇ジュースのレシピは目分量という事で分かりません。
私が作った紫蘇ジュースのレシピはクックパッドで検索しました。
甘いだけの紫蘇ジュースは苦手です。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

梅仁丹味の味がわからないので 私がよく作るシソジュースは質問者様の好みかは‥自信ないのですが。


あかシソ
(生の葉‥100グラム)
あおシソ
(生の葉‥200グラム)
クエン酸‥25グラム
砂糖‥1kg
水2リットル

1,大きめの鍋でお湯を沸騰させ、洗ったシソの葉を入れる。再び沸騰したら弱火にして、さらに約10分間煮る。
2,火を止めてクエン酸を入れ、よくかき混ぜて溶けたら煮汁を漉す。最後の一滴まで搾り取るように。
3,煮汁を鍋に戻して中火にかけ、砂糖を加えよくかき混ぜる。アクを取り除き、一煮立ちしたところで火を止める。
4,煮沸かして減箘した蓋付きの瓶に入れて、冷蔵庫で保存する。

★飲むときは、水やソーダで約5倍に薄めて飲む。ミルクで割るとヨーグルトドリンクのように、とろみがある飲み物になります。

甘いのが苦手という事なので質問者様の分量とを比較してみて下さい。

尚 あおシソとあかシソの両方を使うと、よりきれいな赤いジュースができます。
あおシソを使うのはそのためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってすみません。
7/17にみました。

レシピ作り方丁寧にありがとうございます。
質問させてもらってからまた挑戦してみたのですがやっぱりダメでした。。。

赤紫蘇がある間には仁丹味にたどり着けるようやってみたいと思います!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/07/17 21:45

 紫蘇の量かなぁ。

親戚のおばちゃんが作ったりしているけど、結構濃い感じです。ざっと聞いた程度だけども特別な方法もなかったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
おばちゃんすごいです!
紫蘇大量に入れてみます。

お礼日時:2012/06/29 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!