
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
不動産業者です
過去の取引を振り返りますと殆どのお客様が処分してしまいますね。
まぁ、現在は権利証そのものがオンライン化で無くなってきていますし。
(代わりに無作為に並んだ数字の識別情報になっている)
一応、決済時に「古い権利証どうしますか?」と尋ねるんですが、中には「記念に」と持って帰る人もいらっしゃいます。
なお、訴訟云々に関しての回答は#2さんの書かれている通り。
結局自分の権利を保全する為には「登記があるか無いか」で「権利証があるか無いか」ではありません。
なので、万一の場合は法務局に登記してある内容が全てです。権利証に書かれている内容ではありません。

No.4
- 回答日時:
権利証は、所有権移転してしまえば必要なくなりますので、
処分することが多いです。
訴訟で権利証を持っているかどうかが問題になることは
ないと思います。
ただ、以前買主様が誤った登記をしたため錯誤の登記を
したことがありました。
このときには前所有者の権利証が必要とのことで
使ったことがあります。
今は権利証ではなく登記識別情報になっているので、
これについても必要ないかもしれませんが。
No.2
- 回答日時:
自分は邪魔なら捨てちゃう、邪魔じゃないならずっと持っているかも。
権利書に書かれていることが事実だろうが、嘘だろうが所詮、紙切れです。理由は簡単、法務局に登記されていることが優先されるからです。多分、裁判になったら権利書ではなく、法務局の登記されている事が証拠になるはずです。
権利書は資格証明書と同じです。例えば、運転免許証、免許を更新して免停の裏書が消えても免停の記録は警察に残っていますよね。だから、違反をした時とか検問の時には警察が免許証の番号を照会しているはずですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金壱百六拾万九千円はいくらな...
-
土地権利書と印鑑証明の郵送に...
-
土地の権利書がない事に気がつ...
-
住所にある甲や乙について
-
横浜市根岸台
-
地番の「外1筆」について
-
3方向道路の道路斜線の考え方
-
明日投票日ですが誰にっ評して...
-
生活保護と借地権
-
土地を購入した不動産屋の様子...
-
公衆用道路はすべて建築基準法...
-
同一名義の土地に2軒の住宅に...
-
流用の転用の違いを教えてくだ...
-
接道の幅員について
-
雑種地・山林・原野って??
-
閉鎖された公図が何故必要か?
-
駐車場で、「オレの土地に入る...
-
土地を購入しようか迷ってます...
-
認定道路とは42条の何号道路に...
-
隣家のハナミズキの落ち葉が風...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金壱百六拾万九千円はいくらな...
-
登記簿の所有者と世帯主について。
-
土地の権利書がない事に気がつ...
-
私の土地の真下 地下約20m下を...
-
権利書のコピーの仕方
-
権利証のサイズを教えて下さい
-
土地権利書と印鑑証明の郵送に...
-
「土地の権利書」の保管場所・...
-
マンション売却時の「権利書」...
-
土地権利書 被害 悪用
-
銀行融資を受ける時の土地担保...
-
土地の名義変更(譲渡)に必要な書類
-
不動産登記権利情報または不動...
-
家の権利証が見つかりません、...
-
電話加入権について
-
権利書のコピーについて
-
土地家屋権利書
-
家 一戸建て購入 5000万円の家...
-
住所にある甲や乙について
-
土地を購入した不動産屋の様子...
おすすめ情報