
私が鶏の唐揚げを作るときは、いつもとても簡単です。
ボールに下ろしたショウガとニンニク、それに醤油を入れそれに鶏のもも肉をつけこみます。
あとは半日後にでも取り出してきて、片栗粉をまぶして揚げるだけです。
でも先日友達が遊びに来たのでビールのつまみにと思って作って出したら、
衣が油を吸いすぎて手油っぽいと言われてしまいました。
そういわれれば確かに自分でもそう感じます。
どうすればもっと美味しい鶏の唐揚げが作れるようになるでしょうか。
熟練主婦の皆さん、それ以外の方からのアドバイスをお待ちしています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、参考までに
我が家の鶏の唐揚げ
下味ニンニク醤油に酒に一口だいの大きさの鶏肉を30分位置き
時々混ぜ混ぜしてあげます
キッチンペーパーでよく水分(醤油・酒)を取り
袋に片栗粉を入れて、鶏肉を入れる
よく片栗粉をはらう
油180度に入れて1度目の揚げ
全部揚げ終わったら、2度目の揚げ
2度揚げすると油っぽくなります(我が家ではそう思う)
少し、手間がかかりますが・・・
からっとおいしくできあがり
No.9
- 回答日時:
油っぽいと言うのはパリッとしないで衣がやわらかいと言う事ですか??
確かに温度は大切だと思います。
あと私の場合、揚げた後キッチンペーパーに長く置かないようにいています。namvietさんはどうですか?
以前旦那のお弁当にコロッケを揚げた時、お弁当の残りを子供が起きてから一緒に食べたのですが、いつもなら冷めてもパリッとしているのにその日はペシャ~っとなっていました。
なんで???
考えてみると、いつもペーパーで油をとった後お皿に移すのですが、その時は食べる直前までペーパーの上でした。
それからペーパーに長く置かないように気を付けています。
が、たま~に忘れるとペシャ~となっていますね(笑)
試してみる価値アリです!
アドバイス有難うございます。
キッチンペーパーに長くですか、確かにそうかもしれません。
今度揚げ物がおけるようなバットの上に置くステンレスの棚を買おうと思います。
No.8
- 回答日時:
おそらく、温度調節でしょうねぇ。
人が待っていたり、急いで作ろうとしたり、いろいろな理由で一度にいっぺんに揚げようとしていませんか?
油が180℃になっていてもそこにいっぱい入れると食材で温度は下がります。それを考慮してほどほどな量で揚げていってください。
油から上げるとき(取り出すとき)、先端(1部分)を油に浸けたまま数秒待ちます。これは余分な油を切るために温度の高い油の上で待つことと1部分を浸けることによって余分な油を誘引するためです。
ただ、くれぐれも油を取り扱うときは火傷など気を付けてくださいね。
美味しい唐揚げ(?)竜田揚げ(?)を食べてくださいね^^
No.5
- 回答日時:
恐らくこのあといろんなアドバイスが出てくると思いますが、油っぽくなる理由の第一は揚げ油の温度です。
から揚げは高温で短時間で仕上げるのがコツです。あとは、油から上げるときにちょっと振って油を切ること。
(生煮えを心配されるかも知れませんが大丈夫。7~8分火が入っていれば、油から上げても余熱でちゃんと火が通ってます。)
No.4
- 回答日時:
180度くらいの温度で、2度揚げするのがよいそうです。
「ためしてガッテン」のから揚げの鉄則という回のページを参考に掲げておきます。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010 …
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
油っぽくなるなると言うことは、きっと油の温度が低いのだと思います。
美味しくジューシーな唐揚げの方法を紹介していますので参考にしてください。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010 …
参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010 …
No.1
- 回答日時:
やはり、最後の仕上げの油の温度ではないでしょうか?
カラッと揚げるには、最後取り出す前温度を上げて取り出します。
てんぷらもてんぷら粉に氷を入れて、最初は普通に、取り上げる前は高温にして仕上げます。
取り上げた後、具を入れると温度が下がりますが、こまめに温度調節をしてみてください。
私の場合はこんな感じです。
アドバイスどうも有難うございます。
油の温度というのは皆さん温度計でも入れて計ってるんですか?
取り上げる前に温度を上げた方が良いというなら炎を大きくして
温度を「相対的に」高くすることは可能だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 からっと揚げる方法 1 2023/07/24 21:10
- レシピ・食事 唐揚げ(揚げない)を作りました。 弁当にも持って行ける様にニンニクと生姜を抜いて分量通りに作ったとこ 2 2022/05/08 12:40
- レシピ・食事 こんにちは。唐揚げについて。 今回、みりん醤油酒で下味を1時間ほどつけ、片栗粉を付けて中火であげまし 9 2022/09/17 16:00
- 食べ物・食材 唐揚げ味付け教えてください 鶏もも角切り肉1枚分いつもつくりますが、2枚分、3枚分と増やしたときは、 7 2023/06/02 11:07
- レシピ・食事 ふたり家族で、冷凍庫が狭いのですが、茶碗蒸しは、ケースに入っていて冷蔵の電子レンジにて、あたためるも 2 2022/04/18 21:43
- レシピ・食事 鳥もも肉のした味の漬け込みについて 鶏胸肉を醤油生姜のベースの味付けで1時間後揚げるのわすれて一晩置 3 2022/07/28 07:11
- 出前・デリバリー 吉野家のオーダー呼称教えてください! 2 2022/06/21 18:31
- レシピ・食事 濃厚つけ麺の付けダレ作り。 5 2023/04/01 15:53
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- レシピ・食事 唐揚げ 7 2022/10/05 12:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
冷凍モノを揚げるとき霜が付い...
-
冷凍させたコロッケの揚げ方
-
鶏の唐揚げが油っぽくなってし...
-
竜田揚げの衣が剥がれてしまう。。
-
冷めてもベチャっとならない鶏...
-
お弁当で肉巻きおにぎりを作り...
-
電気コンロで唐揚げはできますか?
-
豚バラブロックの油の部分
-
鮭に火が通ったのかわかりません。
-
揚げ油の温度を一定に保つには?
-
唐揚げをするとすごく泡が出る...
-
火が通ったかよくわからない
-
揚げ物が真っ黒になってしまい...
-
肉の油について ひき肉をそのま...
-
揚げ物をしても油っぽい。。(...
-
自己流ラー油、赤くならない
-
揚げ調理済冷凍食品を揚げなお...
-
おでんの厚揚げの味を染み込ま...
-
行者にんにくのてんぷらの衣が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
竜田揚げの衣が剥がれてしまう。。
-
火が通ったかよくわからない
-
冷凍モノを揚げるとき霜が付い...
-
冷めてもベチャっとならない鶏...
-
冷凍したフライの調理法
-
鮭に火が通ったのかわかりません。
-
なぜ、唐揚げの衣がカラッと揚...
-
揚げあがった 唐揚げに 黒い点...
-
揚げ油の温度を一定に保つには?
-
唐揚げをするとすごく泡が出る...
-
オリーブオイルをひいた鍋が炎...
-
教えて下さい カセットコンロを...
-
揚げ調理済冷凍食品を揚げなお...
-
揚げ物が真っ黒になってしまい...
-
揚げ物をしても油っぽい。。(...
-
硬くならないとんかつのあげ方
-
冷凍させたコロッケの揚げ方
-
茄子の素揚げが油っこくなる。
-
鶏の唐揚げが油っぽくなってし...
おすすめ情報