
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もRadeon6870を使用してましたけど結構温度は高めでした
MMOなどのゲームをした場合80度超えたりして固まって落ちていました
60度なら使用上全く問題ないと思われます
私の80度以上も壊れる前にクールダウンしていたんだと思います
その60度は至って問題ない温度だと思います
OC等してあれば温度は高くなります
他の方も書かれてますけどケースの排気も大事ですよ
その頃のGPUは消費電力よりも性能UPを重視していたので温度的には高めの可能性もあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでクロック数の違うメモリを1枚ずつ挿してデュアルチャンネルになりますか? 1 2022/11/18 00:30
- CPU・メモリ・マザーボード PCスペック(CPUとGPUのバランス)について ボトルネックチェッカー (https://babl 3 2022/10/30 15:33
- CPU・メモリ・マザーボード PCのCPUについて 4 2023/07/15 11:29
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーは CPU が指定する上限のクロック数を上回るものをつけたり 下限のクロック数を下回るものを 4 2023/03/15 14:52
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- その他(コンピューター・テクノロジー) クロック周波数が4GHzのCPUは,4クロック1命令処理できると仮定した場合,1秒間に何回の処理が可 2 2023/01/11 18:59
- ビデオカード・サウンドカード GPUはコア数とクロックでどんな影響が出るんですか?又、RTX3080laptopとRTX4060l 1 2023/03/06 09:19
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- CPU・メモリ・マザーボード CPUを冷やすとPCの速度は速くなるんでしょうか? 14 2022/05/28 01:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
WUXGA(1920×1200)の解像度に対...
-
CPUの比較が出来ません。。。(>_<)
-
ビデオカード クロック
-
パソコンの性能 ASUS製品
-
消費電力について
-
「Pentium4-1.9GHz-m」と「Cele...
-
クロックアップ
-
Athlon64 X2とメモリに関する質問
-
PC3200のかわりにPC2700を使っ...
-
グラフィックボードの性能の違...
-
グラボ460GTX 通常時の消費電力...
-
富士通 FMV-L50H とL20C
-
aeolus 6600GT-DV128について
-
グラフィックカードのメモリ容...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
CPUとグラフィックボード選びで...
-
メモリクロックがおかしい(msi ...
-
グラフィックボードのVRAMの帯...
-
グラフィックボードの(bit)って?
-
GeForce GTX 650のコアクロック...
-
DDR3メモリ
-
PC133、PC100メモリについて
-
新しいノートPC Core i7-4712HQ...
-
PC-100とPC-133の違い
-
HD5870 メモリクロック コアク...
-
研究用デスクトップPC選びの相談
-
Core i3-6006UとCore i5-7200U
-
Celeron850とDDRについて
-
CPUのランク(格付け)について...
-
Athlon64とOpteronの比較
-
DQXベンチマークソフトについて...
-
パソコンのグラフィック云々で
-
OCして安定させるには
-
CPU-Zでのメモリの周波数情報に...
おすすめ情報