アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

メモリーは CPU が指定する上限のクロック数を上回るものをつけたり 下限のクロック数を下回るものをつけた場合 全く認識されないのでしょうか

A 回答 (4件)

メモリのクロック表記がCPU指定のクロックより高い分には特に問題ないでしょう。

例えばDDR4-3200規格のメモリをDDR4-2666対応のCPUに付けてもDDR4-2666として動作するだけです。DDR4-3200規格のメモリは普通DDR4-2666のプロファイルも持っていますけど。
メモリのクロック表記はメモリが追従できる最大クロックを示しており、それより遅いクロックでCPUから要求されたら余裕ができるだけです。もちろん何十倍も遅いクロックだとリフレッシュが間に合わないなど問題が生じる可能性がありますが、そこまで違うとモジュール規格も合いませんからね。
    • good
    • 1

メモリタイプを間違えなければ認識はするとは思いますが想定するクロックで動作しないケースが多くあるかなと。



自作用マザーボード個々にメモリQVL(動作検証リスト)を公開しているので参考にしてください。
BTOを含む市販パソコンはJEDEC準拠を明示しメモリ末尾のアルファベットが同じ製品から選択してください。
    • good
    • 1

メモリの動作クロックは、CPU とマザーボードによって決まります。



マザーボードの指定しているクロック以上のメモリを取り付けても、自動的にクロックを下げて動作するケースが多いでしょう。従って、クロックが高い場合は、クロックを下げて動作すればよい訳ですから、能力的には問題が無いと言うことになります。

メモリには SPD と言うチップが載っていて、そのメモリが動作するクロックとタイミングを幾つか持っています。その範囲内なら、正常に動作します。

メモリモジュールに“SPD”という情報があるのを知っていますか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/centu …

低いクロックは難しいですね。マザーボードにとっては、保証しているクロック以下では、動作できない可能性がありますから。しかも、低いクロックのメモリを無理にオーバークロック状態で動作させても、まず安定に動作しないでしょう。

まぁ、メモリクロックを弄れるマザーボードなら、動作する接点を見つけることはできるかも知れません。それでも、安定に動作するかどうかは怪しいので、マザーボード許容する範囲よりクロックの低いメモリは、使わない方が良いと思います。
    • good
    • 1

リセット信号を受けても動作しませんね。


ただ、サポートしてる範囲ならば、動きます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!