dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アダルトサイトの動画再生のボタンを押したところ、「ファイルを開く」と「保存」と「名前を付けて保存」の3つが表示されたので、「ファイルを開く」を選択したところ、突然「入会ありがとうございます。」と表示され、利用料金は~円で、2日以内に入金すると2万円安くなると書いてありました。
振込先の銀行や口座番号なども記載されてます。
再生ボタンを押したページの下部には「動画を再生すると料金が発生する」と書いてあったようですが気が付いていませんでした。また、規約同意と二十歳以上であることの確認のチェックボックスが一つになっていたのですが、そこにはチェックが入っていたようです。
個人情報は何も入力していませんが、PC画面の右下にそのサイトの表示が出ており、「入会が確認できたらこちらから消します」みたいに書いてあります。

似たような質問をされている方が何人かいらっしゃったのですが、「個人情報を入力していないのなら大丈夫」と書かれていたり、逆に「規約も書いてあるのだから、支払わなければマズい」と書かれていたりで、何が正しいのかわかりません。回答、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>PC画面の右下にそのサイトの表示が出ており



「HTAを利用したワンクリックウエア」
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/2729
http://sasi40dx.cs.land.to/
URL先に説明がありますが、この様な類のものに感染してしまったのだと思いますので、そこに書かれている方法で削除を試みてください。



>何が正しいのかわかりません

「ワンクリック料金請求にご用心 :警視庁」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/hait …
こちらの様なサイトをみると、安心できるかも・・?!
何にしても、正しい契約を交わした訳ではないですから支払う必要はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、正しい契約ではないですよね。安心しました。
右下の表示もURL先のサイトを参考に消したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 08:38

>似たような質問をされている方が何人かいらっしゃったのですが、「個人情報を入力していないのなら大丈夫」と書かれていたり、逆に「規約も書いてあるのだから、支払わなければマズい」と書かれていたりで、何が正しいのかわかりません。



このサイトですが、規約重視派と法律重視派がおり、私は法律に従うという考えです。
従って、規約とはお願い的なもので、守る守らないは個人のモラルの問題で、他人に押しつけることではないと思っています、規約重視派からは「法律を守れば何をやってもよいのか」と非難されることたびたびで、今回の質問も規約に従えば払うべきですが、法律的には払う義務はないので、ご質問者の意志次第です。
見てみたら払う価値がある、そのサイトを応援したいと思えば払うのも有りですが、価値がない、潰れてもいいんじゃないのという判断なら無視する。
規約重視派の回答者は、規約で有料と書いてあるんだから支払うべき、人の道に反するとか、ポイント目当てにいい加減なことを書くと非難されますが、実際に私はいくつかのサイトを踏んでしまいましたが、それっきりです。
そもそもネットの世界は誰が見るか判らないのですから、中国人やアメリカ人、エジプト人など日本語の読めない人だっているので、いくら「有料」と書いてあっても無駄ですし、猫や犬がキーボードに乗ってクリックになったかも知れない、まともなサイトなら前払いとかカード情報の記入が必至で、そうでなければどうしようも無いです。

見なかったことにする、これだけです、規約規約と騒いで法律はどうあれ規約で決まっているから支払えと言う回答は無視して良いと思う、ここは日本ですから、日本の法律でどうかを考えれば十分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

規約を重視する人と法律を重視する人、世間にどっちもの人がいるのは、考えてみれば当たり前のことですよね。何が正しいかわからないときに参考にできるのは、すでに決められたルールだと思うので、Hikowan88さんの意見を参考にしたいと思います。 ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 23:56

>何が正しいのかわかりません。


ここは「登録すれば誰でも自由に質問・回答できる」が売りなので、どの回答が正しいのか判断するのが難しいところです
回答者のニックネームをWeb検索してみると判断基準になって良いのではないでしょうか。

さて、本題
詐欺サイトの場合は年齢確認、規約同意のチェックは勝手に入れられていることがほとんど
(同意していないのにチェックされているから詐欺なんですけどね)
個人情報を入力するしないは支払い義務には何の関係もありません、また、支払ってもPC画面の右下にあるサイトの表示が消えることなどありません
サイトの表示を消したいのであれば下記サイトをよく読んでツールを使ってください
スパイウェアではないのでスパイウェア対策ツールは使い物になりません。

http://sasi40dx.cs.land.to/

※錯誤の同意云々との回答がありますが "錯誤の同意は無効なので取り消す必要はありません"
また、サイト側にこちらの個人情報は伝わっていないので訴訟になることもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だれでも回答者になりうるがゆえに、答えもいろいろですよね。それを頭の片隅において、質問箱を利用しようと思います。
画面に出る表示も消す方法を教えてもらえてうれしいです。
訴訟になることがないとわかって安心できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 08:44

その動画を観ないなら無視すればいいです。


無視していて更なる請求が来る事はまずありませんし、仮に訴訟になっても、錯誤の同意として取り消しすれば支払う必はないのです。この点は弁護士に相談すると良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかく「無視」が一番なんですね。
何かあれば弁護士の方に相談しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!