
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どうも体系だてて説明できるか自信がないのですが、やってみます。
1、名詞を数える
カウントできる名詞かそうでないかで分けます。
加算名詞:a few/ many (a few coins/ many coins)
非加算名詞:little/ a bit (of)/ much (little sugar/ a bit of suger/ much suger)
どっちにも使える:a lot of (a lot of coins, a lot of suger)
2、他の形容詞、副詞を修飾する。
(1)much/lessを強勢する
例として以下の文を使います
He is more intelligent.
I need more suger in my coffee.
これを強調したいとします。
He is much more intelligent.
I need much more suger in my coffee.
この場合muchはmoreを修飾しています。
lessの場合はfar less sugerとなります。
(2)動詞を修飾している副詞を強勢する
上記と同様に
She greeted me warmly.
He read the instruction less carefully.
は
She greeted me much more warmly this time.
He read the instruction far less carefully.
となります。
ご回答ありがとうございます。
私には少し複雑で。。。
■数える
加算名詞:a few coins / many coins
不加算:little sugar / a bit of sugar / much suger
どっちも:a lot of coins / a lot of sugar
■強調
much more intelligent
far less sugar
数えると強調で覚えてしまおうと思います。ありがとうございました。
#深く考えるとlittleとa bitの違いやmuchとa lotの違い、farの使い方などたくさん疑問がでて来てしまいます。また、よろしければご教授ください。では。
No.5
- 回答日時:
#2です。
farの説明をちょっと間違えたようです。
farはmuchにもlessにも使えます。
more→much more, far more
less→ much less
much lessというのがどうもぴんと来ない気もしますが、良く考えたらこういう表現もありますね。
a bitは口語的というか、子供っぽいというか、あまり丁寧な言葉ではないと思いますが、littleと同じ意味です。
否定文の時はどうなるか真剣に考えたことがないのですが、否定でもa bit,a lotは使います。
I don't need a lot of money.
こんなところで。
No.4
- 回答日時:
直接関係無いかも分りませんが、No.3の礼の欄に答えて、
1)インド系のシンガポール人を奈良に連れて行った時、
鹿を見て"Plenty of deer"と言ってました。
2)同じ人が大阪のストリップ劇場では"Total nood"と言いました。
こんなことでも御参考になるでしょうか。

No.1
- 回答日時:
否定文では a lotやa bitは使いません。
much more warmlyのように「ずっと~」というように
比較級を強調する時は muchを使います。
それと英語では劣等比較級は あまり好まれないので、
a few less carefullyは not so carefullyで言い表されることが多いです。
ご回答ありがとうございます。
映画などでもよく聞く言い回しのように感じていたのですが、理解するのは正直難しいですね。
否定でa lot、a bit は使わない
比較級の強調は much more
劣等比較級は not so carefully
3つは覚えたいですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
-
kindの比較級って、more kind?...
-
of being
-
■I am of the opinion that~に...
-
all the students と all of th...
-
ポレポレ 例題16 presentの訳し方
-
in process / in progress
-
I gave him what help I could ...
-
付帯状況with the windows open...
-
most of the peopleとmost peop...
-
英語に関する質問です。 It wou...
-
体言止めとは
-
so~as、such~as、の違いについて。
-
Would you like~?相手に物を...
-
half ofとhalf 名詞は同じ?
-
formerとlatterの語法
-
keepやlookのあとって形容詞し...
-
「近くの」と「近い」
-
英文がややこしいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
kindの比較級って、more kind?...
-
of being
-
more+名詞って文法的にありなの?
-
体言止めとは
-
「近くの」と「近い」
-
in process / in progress
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
-
illustration illust 違い
-
thanのあとに形容詞が来ても良...
-
国語の文法(中学2年)
-
He is no more young than I am...
-
I gave him what help I could ...
-
「~のなんのって」の意味
-
a(an)+形容詞のみ
-
almost all (of) the~
-
「of + 抽象名詞」で形容詞化す...
-
aboveの位置と意味(ニュアンス...
-
pre happy birthdayの意味
-
凸凹と凹凸の違いについて。
おすすめ情報