dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動中の大学生です。

就活中に企業から「○○様へ」(○○は私の本名です)というメールが来ますが、このメールはいちいち手動で送信しているわけではなく、自動送信ですよね?

それなのに「○○」の部分は私の本名になっているわけですが、これはどういう仕組みなのでしょうか?
他の人に送るときは「○○」はその人の本名になっているでしょうから、「本文はそのままだが、○○の部分だけは変更するプログラム」が組まれているのでしょうか?

A 回答 (4件)

既に、何人かの方が書かれておりますが、お年賀状作成ソフトでも住所面に選んだ人の住所等の情報を印刷出来ますよね。


それと、同じようにAさんあてには、Aさんのメールアドレスで、文中のXX様の部分にAさんの名前を入れて、送信する様にしています。
印刷の場合は、差し込み印刷などと呼ばれるものですね。
    • good
    • 0

こんにちは。



例えばメールを送った際に、自動ですぐに「●●様 メールを受け付けました」
と返信される経験はございませんでしょうか。

名前の部分をプログラムで取得して、その取得したものをメールの文章の●●の部分に入れ込んでいるんだと思います。
普通のメールの返信であればCGIでその機能を実装しています。
    • good
    • 0

年賀状印刷や宛名ラベルなどで使用する差し込み印刷機能はご存知でしょうか?


Wordにもありますね。基本的なデザインは同じで、宛名のみを変更する機能ですが、仕組みはメールも同じです。
    • good
    • 0

>他の人に送るときは「○○」はその人の本名になっているでしょうから、「本文はそのままだが、○○の部分だけは変更するプログラム」が組まれているのでしょうか?



そうですね。プログラムだとそういうのはとても簡単にできます。

フリーソフトでもあるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!