dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

節電を心がけている昨今ですが、それにも限界があります。
さらに電気料金をさげるには契約アンペアを変更したらどうだろうかと
思っています。今現在1戸建て平屋で夫婦二人暮らしですが
50Aを契約しています。40でも十分だと思っています。
今月の使用料は170KWH でした。
変更しても大丈夫でしょうか。
また
アンペア変更には料金がかKるのでしょうか?
ご教示ください。

A 回答 (5件)

東京電力の場合には費用はかからないです。


下記のQ&Aが参考になると考えられます。
http://www.tepco.co.jp/service/custom/idoufaq/ke …

また、50A契約されている場合は通常以下のような方が多いようですので、
1つでも当てはまるのであれば再検討された方がいいかもしれません。

・ 誰かの強制的な設定
・ HIのコンロを使用している。
・ 大きなリビングで大きなエアコンを2台使用しないと部屋が快適にならない。
・ その他、ある部屋での局部的な電気の消費が常時激しく使用される。

などです。
また、電気使用量の推移として、一番電気使用量が大きいのは7~8月の夏、
1~2月の冬期となると考えられますので最大値をベースに考えてみては如何でしょうか?
また、単に電気の契約アンペアを下げたいのであれば、電気を(なるべく)使用しない
製品をチョイスし生活に困らない程度で行うのが的策です。

上手に行えば30Aまたは20Aの契約でも可能かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

30Aは少し不安ですが二人暮らし、40Aで十分ですね。
東京電力のHPとても参考になりました。
節電節約共にがんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/06 16:17

契約電力の変更は無料です。



東京電力管内の基本料金は

50A   1,365円

30A    819円   

うち(夫婦のみ)は30Aで月々160~180Kwですが余裕で生活できます。

おもに通常使う家電製品ですが
テレビ    3台
エアコン   2台
洗濯機    1台
衣類乾燥機  1台
オーブンレンジ1台
炊飯器    1台
掃除機    2台
電気カーペット2枚(冬)
パソコン   2台
こたつ    1台(冬)
他ドライヤー ポット・・・・・

今までブレーカー強制OFFは経験無いですよ。

うまく使い分ければ30Aで余裕です 快適な生活も犠牲になっていません。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家はドライヤーもなければ、乾燥機もない、食器洗いもない。
テレビは1台、エアコン2台です。冬は2畳の電気カーペット1枚のみの暖房。
それなのに50Aはいくらなんでも大きすぎますよねえ。
tokyo-skytreeさんの投稿を読んでしみじみ思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/06 16:15

お二人の在り方が色々で、


1)結婚したて、独身時代の電気製品の持ち寄り、
2)子供が出来ると、電気製品は、2人用から4~6人用に、

3)子供が独立した2人は、電気製品は4人用のまま。

我が家は、昨年子供2人が結婚し、3)の状態です。
唯、6年以上使用した電気製品を全て買い替えたので、
それまでの10KVAの契約を見直しました。

冷蔵庫(500L)、洗濯機(8kg)、テレビ2台、
パソコン2台、エアコン4台に、浴室暖房、食洗機で

現在の契約は60Aです。

時間帯別にどの電気製品が動くのかで、必要電力が異なります。

東電は、契約変更は費用が要りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
費用がかからないということがわかり
安心しました。

お礼日時:2012/07/06 16:19

はじめまして。



まず、お住まいの地域によってはアンペアを下げても電気料金と関係ないところがあるようです。
私も初めて知りました。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/713790.html

私は東京電力ですのでアンペアを下げると基本料金が下がるので検討しています。
私も夫婦2人と猫1匹です。
現在30Aですが、20にしようかな~?と思っています。

上記のURLの回答によると、アンペア変更も無料とそうでないところがあるようです。
質問者さまの管内の電力会社に問い合わせるのが一番確実な情報が得られると思います。

http://kakeisetuyaku.web.fc2.com/kounetu/a.html

ご夫婦お二人でしたら30Aでも大丈夫だと思います。
2つ目のURLを参考に、ご家庭にある電化製品のアンペアを計算してみて検討してみたらいかがでしょうか?

基本料金でずいぶんと差がありますものね。
私も考えたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ウェブはとても参考になりました。
20Aはさすがに腰がひけますが、
40に変えようと思います。
アンペアを低くすれば、節電しなければと
常に考えますものね。

節電節約がんばります!

お礼日時:2012/07/06 16:21

同時にどれだけ必要かが契約電流には必要です。


一ヶ月平均では判断できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!