dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝るとき





この時期に、僕は寝る時に扇風機をつけっぱなしで寝ます。エアコンのタイマーを設定して寝るのと、どっちが電気代かかりますか?

A 回答 (4件)

うちではエアコンを「送風モード」にして一晩中つけることがあります


扇風機よりはやんわりとした風で全体的に空気が回っているのでおすすめです
    • good
    • 0

簡単です;エアコン温度設定つけっぱなしが一番;コンプレッサーの起動に一番電力消費が多いのが理由!温度設定は外気温-3c;夜気温が3

0cであれば27cでしょう
    • good
    • 0

扇風機つけっぱなしだと窒息死すると刷り込まれてますが、僕が古いのかな!

    • good
    • 0

まず、質問者様と同じような疑問を持った方への


もっと計算をきちんとされているかたの解答をつけます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …


前に調べたら扇風機約10円(12時間)、エアコン約20円(1時間)と
聴きましたので、エアコンのタイマーの時間にも
よるんじゃないでしょうか。
でも、扇風機は一晩つけておく作りではないとも聞いています。
モーター部分がかなり暑くなるので、一晩回すなら、
エアコンを結構高めの温度でつけっぱなしにしていたほうが
いいようにも思います。扇風機もつけておくなら
タイマーで消すようにするとか...。

エアコンは起動するときに結構大きな電力がかかるらしいので、
ある程度高め(28度以上。ちなみにうちは30度です)で
つけっぱなしのほうが
いいと聞いてそれをやっています。
目安は3時間以上部屋を離れたり、つけないという時は
毛した方がいいレベルだとかいうことで。

ただエアコンのランニングコスト(新しくエコな作りのものかどうかとか)にもよるでしょうし...
https://enechange.jp/articles/air-conditioner-24h
こちらはエアコンつけっぱなし実験一例です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!