アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は理系の人間で歴史のコトが全く分かりません。平将門について不思議に思っているコトがあります。関東には将門の首塚が至ところにあります。 イマダニ信奉されています。

平将門は中央に対して反乱を起こしました。 軍資金が大量に必要だったと思います。どの様に得ていたのですか?

日本にはカンパの習慣は乏しいと聞きます。とすると庶民が彼を支えたというのも考えにくいし…

A 回答 (6件)

坂東 すなわち関東は平氏の拠点です


しかも将門の乱は最初 菅原道真朝臣(あそん)鎮魂を掲げていたので
朝廷に不満を持つ人が将門を支援しました

将門は今の時代では逆賊として語られていますが 当時は有る程度の正当性のある蜂起だったようです

平氏き元々皇族の出なので将門は 遠い親戚と争ったことになりますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>朝廷に不満を持つ人が将門を支援しました

確かに、不満は大きなエネルギー源と思います。すかし、次に経済的な根拠が無いと続かない気が… 志だけでは歴史に残らない気もしています。

お礼日時:2012/07/09 20:49

延喜式によれば、全国60余州のうち、大国(=税収の多い国)は13カ国


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9B%BD_ …
そのうち5か国が関東です。

ほんで本拠地は下総の国、現在の茨城県西部

当時は利根川は直接南下して江戸湾に注いでおり、下総北部は関東の物流の集積地となっております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>下総北部は関東の物流の集積地となっております

なるほど~ 交易で経済的な利潤を得る方法とする。有力な手段ですね。でも、これだけオイシイ手段を役人がほって置くと言うことも考えにくそう…

お礼日時:2012/07/09 20:44

平将門は一時は、新皇を自称するぐらいの大豪族でした。

平将門は朝廷を無視して、配下の武将を下野守・上野守・常陸介・上総介・安房守・相模守・伊豆守・下総守に任じた。今の群馬県、栃木県、茨城県、千葉県、神奈川県、静岡県の一部といったあたりに強大な勢力を持っていたということです。

軍資金じゃないんです。関東一円において、公家の支配に反発する武将の支持を得て擁立されたといったこと。平将門の乱は、平将門が一人で起こしたものではない。

反乱とは何か。国府に税を納めず、横領してしまうということです。例えば宇都宮市長が宇都宮市の農地を一人で経営しているとします。その税収を宇都宮市長が全部独り占めして栃木県には一銭も納めないといったこと。これが反乱という意味なのです。そういう大地主が関東一円のあちこちにいて、平将門の支持基盤になっていたということなのです。その時代には消費税も所得税も贈与税も固定資産税も何も無い。各地方に配置された国府が管轄地域から税を集めて、朝廷に上納するといった仕組みがあっただけ。

国府に税を納めるのが馬鹿馬鹿しくなった大地主=武将が平将門をかつぎあげたといった話。もちろん平将門も大地主=武将ですから領地から莫大な収入があったわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>公家の支配に反発する武将の支持を得て擁立されたといったこと

おっしゃる通り、多くの関東武者の期待を得ていたのでしょう。とすると、庶民が祭った 多数有る将門の「首塚」との整合性がとれないし… 難しい。

お礼日時:2012/07/09 20:40

蜂起の際、


常陸国府など東国の国司の役所を占領、
国司の印を奪い、納税された米などの倉庫を手中にします。
今でいうと、県庁や国税局を占領したようなものです。
勝てば官軍、正当化されるからと、
新(天)皇と称し、朝廷へ収める税収を奪い
軍資金と兵糧を調達したのです。

※ただし、将門に追われた国司や、その部下も
税収を誤魔化して横領してるものも
いたかもpしれませんが\(^^;)...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>納税された米などの倉庫を手中にします…朝廷へ収める税収を奪い軍資金と兵糧を調達したのです。

納税された物資は元々は国民のモノ。無理矢理の占拠のみだったら、庶民による将門の「首塚」があれだけデキなかった気も…

お礼日時:2012/07/09 20:35

平家の本家はどうなのでしょうか。


本拠地は、筑波山神社です。しかし、元の神主は寺に引っ込んでいます。

筑波山神社は、別件でジタバタしていなければ善いのですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました。

お礼日時:2012/07/09 20:27

平将門は, あの辺の (いわば) 「領主」でっせ.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>将門は, あの辺の「領主」

領主は将門以外にも多数いたハズ。領主=軍資金を全てマカマエルほど富者 とも思えないのですが…

お礼日時:2012/07/09 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!