No.1ベストアンサー
- 回答日時:
宮城県のことはわかりません。
が。
解体屋からパーツを買おうとしているなら要注意。
盗難の温床になっている所が多い為。
特に名前と住所を書かせるお店はヤバイですな。
ワタシの知っているところでも2軒挙げられました。
また、普通にパーツを売ってくれる所でも、初めにおおよその欲しいパーツの新品の値段、もしくは世間の相場を、オークションなどで知っておくべき。
膨大な量のスクラップを車種別、パーツ別に値段を覚える事なんて不可能ですから、販売者は適当に値段を挙げてきます。
その値段は本当に適当な場合が多いですから、後から新品より高かった・・・なんて事が判明しても後の祭り。
そのパーツも使えりゃまだマシですが、使えなかったりすると目も当てられません。
買うパーツは吟味するべき。
また、絶版車でパーツの確保が難しい場合は、その辺りを充分理解したうえで、買うべきですな。
くれぐれも、住所を書くように言われたら、ホントの住所を書かないように。
銭でまるめられた、珍走もしくは予備軍の若い衆が、夜にやって来ないように(笑)。
ホントにあった(ある)事です。
No.2
- 回答日時:
解体業者という業務形態の姿をご存じないようですね。
自動車を例にして言いましょう。
おっしゃるとおり、
部品をとる業者は居ます。
もちろん小売りするためにとっているのではなく、
リビルド業者・修理工場に回すために外しています。
在庫を抱えても、十分にペイする用にしています。
=山の中の地価の以上に安いところで行っています。
残りはシュレッダーダスト(埋め立て)か、金属回収します。
これだけだと利幅が少ないので
さらに利幅を大きくするために
「一般ユーザーに小売り」する業者が居る。
とうぜん、そう言う業者は、
十分な業者間取引が出来ていない、潰れそうな会社。
彼らは、解体業者の本筋ではなく、
浮かんでは消える泡のような業者ですね。
バイク専門の解体業者がペイするか?
昔の1990年代までならいざ知らず、
今のようなバイク不況の時代では
バイク専門業者など消えました。
自動車兼業です。というか・バイクが兼業。
そう言うところでは、
バイク=シュレッダーダスト処理ですね
分解までするかな???しないな。
ましてや。
個人に部品を売るような会社はとっくの昔に絶滅しました。
ただし。
郊外の老舗のバイク屋というのは
こういう解体業務も含めて
修理業務を行っている
「販売店・工場」も存在します。
探すなら、
解体業者ではなくそういう郊外の
大きな工場を抱えたバイク屋ですわ。
何がほしいのか知りませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
バイクカバーを外した後、その...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
バリオス1中古で買ったら初日で...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
原付のスペアキーを作ってくれる所
-
バイク乗りにあこがれて買って...
-
タコメーターが動かない オート...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付の点検を行ってくれる場所
-
昔のカラスバイクってヤンキー...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
エンジンが熱くないバイク
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
まだ200キロしか走っていな...
おすすめ情報