dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本で購入できる中中辞典(英英辞典の中国語版)があれば教えてください。

仕事で中国語を使うのですが、本格的な中国の国語辞典を利用したいと思っています。

書籍、電子辞書、パソコンソフト、アプリ、なんでもいいので
おすすめのものがあれば、情報提供お願いします。

実際に利用された感想などあれば、大変ありがたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私は、中中辞典「現代漢語大詞典」というiPhoneアプリを使っています。



大きな辞書を持たないで、いつでも使えるので便利です。
アプリに入っている、現代漢語大詞典は情報量が非常に多くて、メジャーなものですよ。

http://itunes.apple.com/jp/app/zhong-zhong-ci-di …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます!

iphoneユーザなので、これはすごく魅力的です。
ちなみに、現代漢語大詞典は現代漢語詞典より
情報量が多い?のでしょうか。

内容が充実してるほうがいいので、
もしそうなら、さっそく購入してみようかと思います。

お礼日時:2012/07/12 10:58

書籍なら中国で基本とされている中中辞典「现代汉语词典」がお勧めです。


http://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/det …
ただ、実物を見てから購入しようと思うと、中国書専門店でないと買えないと思います。
ネットで買うのが手っ取り早いかもしれません。

ネット上の辞典サイトでは、私はこちらを使っています。
新語はあまり充実していないようですが。
http://www.zdic.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます!

现代汉语词典ですね。
東方書店は前に利用したことがあるので、
検討してみます。

辞典サイトは知りませんでした。
今後利用したいと思います。

お礼日時:2012/07/12 10:51

 >よろしくお願いします。



 中国のamazonで直接買えます。輸送費がかかるけど、安いです。沢山あるので、いろいろ探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます!

中国アマゾン、利用したことないので、
ハードル高いイメージですが、
とりあえず色々見てみます。

お礼日時:2012/07/12 10:46

電子辞書なら XD-D7300カシオの電子辞書です。


中国語で一番不便なのは漢字のピンインがわからないことで、辞書があっても読めなければ調べようがありません。これは手書きパッドがあるのでそれを解決してくれます。

canonから出ているライバル機はコンテンツは充実していますが、問題が多く、小さいので電子辞書ならカシオでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます!

カシオの電子辞書ですね。
実物を見に行ってみます。

手書きはほんとに便利ですよね。

お礼日時:2012/07/12 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!