dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中国語が読めるのですが、高校教科書などに載ってる漢文の漢字が日本の漢字で書かれていて、自分で日本の漢字→簡体字に変換できないため、漢文をスムーズに中国語で読めません。
そこで日本の漢字→簡体字(できればピンインや意味も)に変換できる辞書が欲しいのですが、どういうのを購入すればいいでしょうか?
お薦めがあれば是非教えて頂きたいです。

A 回答 (4件)

すこし遅れた回答ですが、自分も困っていたため、いろいろと検索してみたところで、大変便利なサイトが見つかりました。

(^0^)ピンイン、PINYIN、中国語関係のツール「http://pinyin.jp/」です。名前通りにピンインや漢字に関するツール集なので、是非チェックしてみてください。

参考URL:http://pinyin.jp/
    • good
    • 0

こんにちわ-:)中国語を勉強してる高校生です*


私はcasioのXD-LP7300っていう辞書をつかっているんですけど,’日本語読みから検索’という機能があっていつもそれで日本語から中国語に直してます*
質問者さんは学生さんですか??電子辞書は値ははりますが英語も勉強しているのであればひとつあっても損はありませんよ-♭
    • good
    • 0

お薦めの辞書については…ちょっとわからないな。

ごめん。
今手元には講談社の分厚い日中辞典と、プログレッシブ(小学館)の和英中辞典があるけど、たぶんどこの辞書もそんなに変わらないと思います。

そう言えば、私が初めて手にした日中事典はブックオフで買った古本でした。
節約したければ古本屋なんかで探すのも良いかもしれませんね。

エキサイト辞書にも日中辞典あります。
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese_chin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とりあえず本屋で色々探してみようと思います。

お礼日時:2008/05/17 17:55

日中辞典? 和中辞典?


ちょっと言い方は忘れてしまいましたが、大きな本屋さんの中国語辞典コーナーなんかに行けばおいてあると思いますよ。
もしなければ、日本語を中国語と英語に直す「和英中辞典」のようなものでも応用できると思います。

あとは、漢文の漢字(繁体字)を簡体字に直すサイトもありますから
こういうのも利用してみてください。
http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/misc/export/cat/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみに日中辞典でお勧めなどあれば教えていただきたいです。

お礼日時:2008/05/13 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!