
お世話になります。神奈川に住んでいるものです。
水道給水装置の撤去費用について、お問い合わせいたします。
建物の解体工事が終わり、現状更地になっている敷地に、解体工事等に使った水道が残っており、しばらく散水等に使っていたのですが、この度それを撤去する見通しとなりました。
現況としては、給水装置(水道メーター等)が、道路から2mぐらいのところに、フタがついたボックスごと埋め込まれており、そのそばに、水道栓が立ち上がっています。
給水装置から水道栓までは3mほどで、その間の水道管は、地中50cmほどのところを通っております。(その上は砂利敷きで容易に掘り返せます。)
このように、工事用ということもあり、水道栓はむき出しの水道管に蛇口がくっついているだけの簡易なものです。
上記のような水道設備を、「水道栓から給水装置(メーター等)まで」を撤去する場合、利用者負担分の撤去費用はどれくらいかかりそうでしょうか。
大体の目安で結構ですので、どなたかご存知の方、お教え頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。m(__)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
設備屋です。
量水器から仮設水栓までの撤去ですね。
一番簡単な方法。
量水器直後にキャップ止め、露出している管を切って終わり!
時間にして15分、出張料も入れても、材料もキャップだけだし、3500~5000円くらいですか。
私が行ったら、こんな感じです。
但し、後仕舞い方法として、落とし穴があります。
水栓を使えなくするという事は、今後は、一切水は使はないという事ですよね?
量水器がある限り、市からは基本料金の請求がきます。
これをどうするかです。
1 仮設水栓を残す。
当然ながら、水道代は毎月お支払いください。使わなくても、最低基本料がもれなく付いてきます。
2 近い将来用に量水器は残し、休止届を出す。
土地の売却予定があるなら、または、将来家屋建築の予定があるなら、これがいいでしょう。売却が決まって から所有者変更をすればいいのです。
休止中の料金の考え方は自治体によって様々です。上水道課が窓口です。
3 全く不要なので、量水器も撤去!
これが一番厄介です。水道課に撤去届を申請するのですが、その時に、「今後量水器が付く予定が無いなら、前面道路の、本管分水付近まで掘削して、キャップ止めしてくれ」、という自治体が時々あります。
言い分としては、「盲腸みたいな水道管を個人宅地内に残していても、漏水管理面で不利だから」、ということらしいです。
それを実行しようとすると、アスファルト完全復旧しなければなりません。
工事代も含めると、40から50万位かかっちゃいます。
いずれにしても、上水道課と協議が必要ですね。
あなたが土地を手放されるのなら、2の方法、そのまま持ち続けられる場合でも、2の方法が一番良いのでは?
とても詳しい回答を頂きましてありがとうございました!
どれか1つを選ばなくてはならないのが心苦しいところですが、一番詳しい回答を頂きましたので、このご回答をベストアンサーとさせていただきたく存じます。
他のご回答者の皆様も誠に、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
なにもせずそのままでは駄目ですか。
水道局に確認して見たら。我が家は民間の分譲地を買いましたがメーターの直ぐ脇に立水栓が付いていましたよ。もっとも建設後は地中埋め込みの散水栓に交換しましたが。
DIYでも難しい作業では無いですね。閉止栓をつけないといけないですね。
ご回答ありがとうございます。
解体工事が終わって更地になったあとも、散水などに便利だったので、その水道だけ残してもらっていたのですが、今後不要になり、邪魔になりそうなので、撤去の見通しになった経緯です。
確かに詳しい方ならDIYでもできそうな感じですよね。私は水道工事の経験が無いので、業者に頼もうとは思っていますが、業者は法的?に指定水道業者でないとだめということはないのでしょうか。(この点は連休が明けたら水道局にも問い合わせてみるつもりですが・・・)
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
配管業者などに頼めば2万円くらいでしょう。
自分ではずせば廃棄物の処理費、
細かくして不燃ごみにすれば無償でしょう。
また業者が散水に使っていたなら、契約をどうしていましたか?
ご回答ありがとうございます。
水道は解体した家屋などで使っていたのを、解体工事に際し、現状のような仮設式にしてもらい(その他の水道設備は家屋とともに撤去済み)、解体工事時業者にも使ってもらうことで話がついていました。
工事が終わって更地になったあとも、散水などに便利だったのでそれだけ残してもらっていたのですが、この度撤去の見通しになった経緯です。
2万円ぐらいと聞いて安心しました。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 3階建てアパートへの給水 3 2022/12/02 16:59
- 電気・ガス・水道業 簡易専用水道の定期清掃について 3 2023/03/26 16:36
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- 電気・ガス・水道 水道管工事について 知人が先日、水のトラブル(給水管、給湯管の一部交換) で、業者に依頼しその費用に 3 2023/01/27 07:42
- リフォーム・リノベーション 水道工事料金 2 2022/12/12 07:11
- 電気・ガス・水道 浴室給湯器のお湯がにごる〈白い)原因は? 現在水道工事をしてる近くに住んでます。 配水小管布設替工事 5 2022/12/27 15:59
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- その他(住宅・住まい) 水道検針に使われる水道メーターが家の横についてるのですが、地籍が最近はいったことにより、以前は私宅の 2 2022/06/08 23:30
- 電気・ガス・水道 仮に、畑と畑の間の道がセメントで作られた道になっており、道の地下に水道管を、住宅があったときから引か 2 2022/07/21 04:13
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
水はねを軽減させる工夫
-
洗面台の栓の外し方
-
蛇口カバーの外し方
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
水道のハンドル軸を延長
-
水栓ハンドル用のビスが折れま...
-
キッチンの水栓の吐水口?に、...
-
キッチン水栓の位置の相談です...
-
給水装置の撤去費用について
-
水栓用シリコングリスの安全性
-
開栓して冷蔵庫に入れた状態の2...
-
賃貸の照明器具の補修
-
単水栓を混合栓に交換したい
-
止水栓と汚水ますの高さについて
-
マリモにはコルクの栓がしてあ...
-
地下散水栓ニップルの外し方
-
ネジ M24につながるアタッチメント
-
止水栓を閉めたのに水が出る
-
スノードームに空気が入ってし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
洗面台の栓の外し方
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
お風呂の栓が抜けなくなってし...
-
石油ファンヒーターのタンクの...
-
ミカドの混合水栓の部品はあり...
-
仕切弁と止水栓の違いについて
-
キッチン水栓の位置の相談です...
-
蛇口カバーの外し方
-
水はねを軽減させる工夫
-
水栓ハンドル用のビスが折れま...
-
分岐水栓の穴を塞ぐには。
-
止水栓をしめるいたずらについて。
-
開栓して冷蔵庫に入れた状態の2...
-
賃貸の照明器具の補修
-
水栓用シリコングリスの安全性
-
ペットボトル(中身入り)のへこみ
-
蛇口につけてしまった傷の補修方法
-
止水栓のボルト(スピンドル)...
-
止水栓を止めずにパッキンを取...
おすすめ情報