dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年です。
私は多分虚偽性障害です。
嘘つくつもりはないけど、勝手に嘘ついちゃいます。
病院(精神科)で、ほんとのことを言えばいいのに、嘘言っちゃってました。
しかも、嘘ついてる自覚もあるので、
きょどってて丸わかりだと思います。
先生にはどう思われるんでしょうか?
あと、症状がないものをあると言い、
症状が実際あるのにないと言ってしまったりします。
言うべきことは言わず言わなくていいことを言っています。
どうすれば嘘つかなくなりますか?
また、なぜこのようなっちゃったんでしょうか?

A 回答 (4件)

虚偽性障害という病名は、医師に付けられたのでしょうか。



主に虚偽性障害は、病気ではないのに病気のフリをする、ことをさすようです。

周囲を心配させて愛情を得ようとすることが目的なのだとか。

人格障害(境界例)と関連がある場合もあるようです。(必ずではない)

多くは愛情飢餓が原因のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、私は機能不完全の家庭で育ったのでそうかもしれません。
また境界例かもと自分で思ったこともあるので…
ありがとうございました

お礼日時:2012/07/21 19:00

こんばんは。


今度の診察で診察が始まる前に貴方から今まで嘘をついてしまったことを先生に話してみたら如何ですか。
少し勇気はいると思いますが
正直に言えば先生もわかってくれると思います。
先生に本当のことを話さなかったら診察受けてる意味がないからね。
少しの勇気をもてば今貴方が心配してる虚偽性障害の話も出来るんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
実は現在は通院していないんです。
ただ通院していたときのことを思い出して心配になって…
ありがとうございました

お礼日時:2012/07/21 18:58

自己防衛したいのではないでしょうか。


偏執的自己愛・承認欲求・虚栄心などを
消滅させて、
受容し難いことを受容し、
認め難いことを認め、
現実の自分自身を
あるがままに
受け止めることができれば、
改善するでしょう。

偏執的自己愛・承認欲求は調べてみてください。

なぜなってしまったかに関しては、
要求水準の高い
親御さんがいるからではないでしょうか。

家系に、質問者さまに似た人は
いませんか、いる筈なんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張ってみます。
たしかに、父親がこんなんでした。
ありがとうございました

お礼日時:2012/07/21 19:01

そういう人の特徴・・。



何にもできないくせに、プライドだけは人一倍大きいからです。

他人から見るととても人として薄っぺらいですね。
貴方が本気でどうするかとか、ないとどうにもならんと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プライドは低めだと思いますが、
すみません。
ありがとうございました

お礼日時:2012/07/21 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!