dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知人(女性)は現在メンタルクリニックに通院されています。
この女性は引越しに伴いメンタルクリニックを変えようとされています。
そこでメンタルクリニックを選ぶに当たって気をつける事は何があるでしょうか?

ちなみにその女性は
・東京に住んでいる20代
・治療に専念の為に今は無職
・今年5月末から通院開始
・本人は来月末ぐらいからパートからでも仕事をしたい意思がある

色々ご意見いただければ幸いです。

A 回答 (3件)

No.2の方がおっしゃる通り、新しい引越し先の先生宛の紹介状を現在通院している病院の先生から発行してもらうのが望ましいと思います。


私も引越しの都合で精神科を変えた経験があります。引越し前の病院の先生は非常に親切で、新しい病院に電話をかけてくれて、それまでの検査結果等のコピーを封書してくれました。
また、「メンタルクリニック」としか書いてないので、どんな病気なのか分かりませんが、その病気によっても医者選びは重要になると思います。
    • good
    • 0

もし可能でしたら、現在通院している病院の先生に、その引っ越し先の地域に良い医師がいらっしゃるかどうか聞いてみて、良い所があれば紹介状を書いてもらっては如何でしょうか?


紹介状があれば、これまでの経緯がわかりますから。

ただ、精神科医は相性があるので、場合によっては数カ所行ってみる覚悟が必要かも知れません。
私が現在かかっている主治医は、6人目位でやっとで信頼できると思った方です。
    • good
    • 0

わたくしの経験談ですが、


わたくしは現在の心療内科にたどり着くまで、3つくらいの心療内科を転々としました。
やはりメンタルなものなので、ドクターとの相性が重要だと思います。現在の先生の紹介で行った先の先生が、同様にいい先生(相性の)とは限らないし、誰かの勧めで行ったところも、自分には合ってないこともあるし。先生を信頼できなければ、うまくいく治療もうまくいかないこともあります。

何軒か行ってからかかりつけを決めるといいと思います。
人の意見も軽く耳に入れながらでも、受診される方の主観が最も重要でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!