dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドライフードを中心に与えていたのですが、15才になると急に食が細くなり、缶詰に変えてみました。食欲がないわけではないようで、おやつのかにかまは1日2回しっかり食べますし、もっと欲しがって、ねだり鳴きがひどいです。栄養のバランスを考えておやつは控えめにしているのですが、高齢猫なので、老衰してしまうのかと心配です。元気はあります。餌の種類もいろいろ試しているのですが。困ってます。

A 回答 (5件)

おばさんです。



ご心配ですね。
<歯石>を一度、病院で診て頂くことをおすすめいたします。
うちの猫が食べられなくなった原因は歯石でした。
麻酔をかけなければなりませんが、歯石を取ったあとは嘘のように食べてくれました。

また、缶詰も一切ダメだった猫でしたので、鳥のレバーをチンしたものをほぐして与えていました。
鳥のレバーは小分けにして、冷凍にしておけば、チンするだけです。
19歳までそのレバーだけで生きてくれましたので、高齢用の餌としてもおすすめしたく思います。
食べてくれるようでしたら良いのですが・・・。

最近の蒸し暑さも体にこたえると思いますので、暑さ対策も取られてあげてくださいね。

お役にたてれば良いのですが・・・食が戻りますように!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

19才まで長生きしてくれたんですね。とても励みになります。

歯石とるように病院に行ってみます。

一人娘が一才のとき死にかけていたのを拾ってきたので姉妹のようです。

いつか別れは来てしまうのはわかっているつもりですけど、できるだけ元気に長生きしてもらえるよう飼い主

もがんばります。

お礼日時:2012/07/15 09:08

だいたい、体重に応じて必要な熱量を、餌からとらないと、エネルギー収支は、赤字になりますから、そうなると、脂肪や筋肉がおちて、大変なことになりかねません。



 ですから、まず、体重をこまめにはかる。

 暑さで、バテているなら、エアコン、扇風機、氷柱、石板などなんでも、避暑対策します。
 餌も、できるだけ、総合栄養食を。

 どうしても、餌をたべないようなら、病院でみてもらいます。


 必要なカロリー数の計算は、以下で。

http://www.vets.ne.jp/cal/pc/cat.cgi
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともと小食でしたが、カロリー計算してみたら明らかにたりません。

部屋はエアコンを使って夏バテ予防はしていました。

連休が明けたので、病院に行ってみます。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/07/17 06:25

うちの猫は11歳です。

まだまだ若くピンピンの様子です。
餌はドライフフードです。カリカリといい音をたてて食べます。
おやつは、にぼし、小魚(堅いもの)、ちくわなどです。
にぼしなら2匹と少しずつです。このにぼしがいいみたいです。
にぼしのしっぽを手に持ってあげます。
奥歯で「カリカリ」としっかり噛みます。
歯の健康が大切なのではと思います。

おやつにはこのほかに、しらす、かつおぶしを時間を決めて少しずつ上げています。
飽きないのか、本人は気に入っているようです。
基本は、ドライフードなので、おやつは主食に影響しないようにしています。

あと、家族で食事の時間が少しずつ違うので、
誰が座った時には、どのおやつがもらえると決めてあります。
時間になると横に来て待っています。
飽きないのでいいのかもしれません。

にぼしなど堅めの物がいいのではと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱり歯の健康ですね。

高齢猫なので柔らかタイプのかりかりをあげていましたが

歯石がたまってしまったのかもしれません。

食欲がなくなる前はおやつは娘が係りで、朝起きた時と学校から帰った時にあげていたのですが。

主食を食べなくなってからおやつをねだり鳴きがひどくなりました。

病院に行って歯の状態をみてもらったら、おやつのアドバイスもしてもらいます。

お礼日時:2012/07/16 05:39

高齢期ですから、歯の異常で噛むと痛いのかもしれませんね。


超高齢猫用のドライフードは小粒で柔らかいタイプになっています。
ほかに嗅覚が鈍ってくるとニオイの刺激が強いものを好むようになります。
これは通常フードにフリカケ作戦でごまかしましょう。

病院で健康診断のときに、フードについても相談してみてください。
試供品をもらって試してみるといいですよ。
まだまだ元気に長生きしてほしいですね。お大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今まで元気だったので知らないことだらけです。

高齢なると嗅覚が鈍ってくることがあるんですね。

猫や犬って嗅覚がずっといいと思ってました。

フリカケ作戦も試してみます。

お礼日時:2012/07/15 11:05

こんばんは。



老猫用の缶詰餌にカニカマを混ぜてもダメですか?

原因が何なのかも重要ですよね。
口の中に何かあるのかも知れないですね。
一度病院に行く事をおすすめしますが、

うちのニャンが病気で食べられなくなった時に、あらゆる缶詰を試し、食べてくれても一日で飽きてまた探しの繰り返しで試行錯誤しました。

本当に大変ですが、
いろいろと試す他ないんですよね結局。

食事が缶詰メインになるのであれば、副食用ではなく必ず「総合栄養食」を選んであげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

公園で死にかけて拾ってきて以来、病気らしい病気をしたことがなかったので。でも年齢が15才ですものね

病院に一度健康状態をチェックしてもらいにいってきます。

総合栄養食の缶詰買ってきます。

お礼日時:2012/07/15 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!