アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学1年です。多分双極性障害で通院しています。

私は、中学時代から教師になりたいと考え、教職科目を履修しています。

ですが、最近精神状況がよくなく、必修科目の勉強で精いっぱいです。教職の勉強まで手が回りません。

さらに、双極性障害の人間が教師になってもいいのかも疑問です。

双極性障害障害でも教師になれますか?なってもいいですか?

アドバイスお願いいたします。

A 回答 (10件)

 最初にお尋ねしますが、診断は間違いありませんか?リーマスもしくはデパケンなどの気分安定剤を飲んでいますよね。


 さて率直に言いますと双極性障害の人がサラリーマン、特に教師というストレスフルかつ長時間労働に耐えうるかというと疑問符が残ります。

 別になることができると思いますし、なってもいいと思います。ただし、職業人として職責を果たせるかどうかは微妙だと思います。というのも、躁の波・鬱の波は今後も襲ってきます。予防のため薬物療法を一生続けていく中でもそういった病相に悩まされます。どれだけ努力したとしても。

 近年は教職員のうつによる休職は増加の一方です。健常者であってもそうなってしまう職場環境です。教育現場の激務は半端じゃないと思います。
 どれだけお勉強ができ、頭が良くても職業人は体が資本です。タフな人間じゃないと務まりません。
これは、教職員に限った事じゃありませんが。

 夢をつぶすつもりはありません。しかし、ご自分の体調・病気を受け入れることが大事だと申し上げたい。
 まず、病気を知り・理解し、コントロールする。その上で自分で何ができるかを探ってはどうかと思います。

 休職のリスク。教育現場は生徒という生ものが相手。事務仕事を隣の人が代わりにやってくれるのとは違います。でも食っていくためには仕事をしなければいけません。
 世間(会社組織など)では残念ながら障害を持つ人間に対して寛容ではありません。できるだけ、長期的に働き続けることができるところ、例えば公務員(一般行政)などでご自分の夢を少し違った方向で実現させる。そういう修正はできませんでしょうか。

 まだまだお伝えしたいことがありますが、上手いこと言葉にできません。厳しいことを書きましたが、人生たくさんの選択を迫られます。今回の悩みはとてつもなく大きいかもしれませんが、まだまだ大きな悩みは訪れます。どうか病気を知り冷静に判断してください。
 

参考URL:http://square.umin.ac.jp/tadafumi/
    • good
    • 1

こんばんは。


教師になれるかどうかは貴方の頑張りしだいだと思います。
けど実際教師になれて双極性障害の症状が出てしまったら
授業、人間関係は難しくなってくると思います。
けどまだ双極性障害と決まったわけではないですよね。
主治医に相談してみてもいいんじゃないかな。
    • good
    • 0

教員です。



>双極性障害障害でも教師になれますか?なってもいいですか?

その人次第、環境次第かと。

ただ、教職を履修するには「教育実習」があります。

「教師になるか、ならないか」は、教育実習の後でもいいのではないでしょうか?

また「教育実習」で「自分には向いていない」と思っても、非常勤講師で「教育の面白さ、楽しさ」に目覚めるかも。(自分がそうでした)^^;

ご参考までに。
    • good
    • 1

双極性障害の鬱状態は、


かなり重い症状であるように感じていますが、
躁状態特有の言動なども穏やかに
コントロールできて、
病気の症状に左右されないで、
自習時間などをつくらずに、
コンスタントに授業を展開できて、
子どもたちの人生に
十全なる責任を持てるのであれば、
OKではないでしょうか。

教科は不明ですが
通信添削などで、
教師として活躍することも
考えられますね。

ここの回答者は、持ちたくても、
現実社会での責任を持てません。
質問者さまの病状の全てを熟知している
主治医に訊いてみませんか。
それが、ベストです。

人の期待を裏切るなど、結果として、
虚偽や欺きなどで、
詐欺師にならないようにしてください。
    • good
    • 0

双極性障害I型6年目のものです。



私は工学部出身で教職免許を取れる単位をとって工業高校の教員免許をもっています。そのため、教職も道に考えたことがありました。そこで、通ってる病院の作業療法士に相談したことがありました。そのところ

「精神病は偏見があるので、反対する親が出てくると思います」

と言われました。自分の病気の社会的反応を突きつけられた感で泣き崩れてしまいました。ただ、この発言は事実だと思います。精神病に対する社会の反応は予想以上に過酷のようです。

ただ、だからといって夢を諦めてしまうにはまだ年齢的に早いようにおもいます。障害者年金をもらわないでおいて(まだ1年生だからもらえないですよね?)しっかり寛解できたら病気を隠して(クローズで)仕事をするという選択肢もあります。障害者年金をもらわないでおくのは、就職の際に年金手帳の提出を求められその際履歴に「障害者年金取得(とかの記述があるのかな?わたしもクローズで行くことも視野に入れているので障害者年金もらってません)」とかの記述があると、ばれてしまいますので。

就職活動の始まる3年くらいまでに決めればいいんじゃないですかね。

一つの意見として一助になれば幸いです。
    • good
    • 1

私は、40代の教師です。

もう教師生活、20年目突入です。


実は、ある精神疾患を抱えています、ごく最近が悪くてどん底のコンディションでしたが、

今は、ほぼ完全に寛解しています。


その間、仕事の配置換えなどがありましたが、何とかフルタイムで働いています。



いかにいいコンディションを長く継続させるかがポイントです。


確かに、厳しい仕事ですが・・・・・・・・・・


どんな仕事でも外から見てもわからない苦しいことってたくさんあると思いますよ。







あきらめることはないとは思いますが、今の状況が克服できたら可能だと思います。




あえていわせてもらいますが、頑張らないと!!

希望は見えてきませんよ、なにくそ、なにが何でもなおしてやるという、

気持ちで生活できないと無理です。





よく考えてください。
    • good
    • 1

「多分」ですか…



「教師」がどんな職業かは言わずもがなですよね?

人と人との人間関係トラブルにせっきょく介入し、

イレギュラーなことは次々おこる…

自分は「躁鬱」なので、そういう対処はできません…

はさすがに通りません、というより生徒に迷惑です。

もう少し人的ストレスの少ない道を考えるべきです。

職業は自己満足ではありませんよ
    • good
    • 0

こんにちは。


そんな先生がいたら、子供たちが迷惑です。
    • good
    • 3

>双極性障害の躁状態、うつ状態はほとんどの場合回復するが、再発することが多く、


>生涯にわたる薬物投与による予防が必要となることが一般的である。
こんな状態の先生では児童生徒が危険に晒されるかも知れません。
親の立場からは精神病(基地害)先生では子供を学校に行かせるのが怖いです。
言い方は悪いですが道路で急に車を暴走させたような事件が校内で起きないことを祈るばかりとなります。
    • good
    • 0

私は学生ですが、いろいろな立場の教師がいたほうが学べることは多いと思います

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!