
私の家は、住宅街の細道に入りこんだ所にある戸建てで、敷地に駐車場があります。
そして、駐車場と公道の境目に7.5cmの段差があります。
軽自動車でバックで駐車しようとすると、多少の勢いをつけなくては上に上ることができません。
そのときの衝撃が、車体に悪い影響を与えるような気がして嫌なのです。
そこで、市販のスロープ品を置こうかと思ったのですが、
段差が7.5cmだとちょうど良い物がなく、あえて選べば5cmのものが一番ましな選択になるのですが、豪雨のときなどに流されてしまうような気がして気が進みません。
そこで、コンクリート施工で段差を無くしてしまおうと考えています。
そうなると、まずは役所に行って許可を取るべきことになると思うのですが、
大体費用はいくら位になるものなのでしょうか?
駐車場の段差の全幅は約8メートルです。
8メートルの施工費が高いようでしたら、
最悪3メートル幅のみでの施工も考えています。
8メートルと3メートルだと、大体いくら位になるのか教えてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コンクリートの施工の場合、
打設後、2日程度は、その上を通行出来ないと考えで下さい。(コンクリートの上に、コンパネ等を載せて、2日目ぐらいからは、通行できます)
コンクリート 幅0.6m、厚み0.1m、長さ8mで、0.5m3です。割増等含めて1万円ぐらい。(材料費)
他に、両サイドの型枠と中央部分に目地材が必要です。5千円。
工事費としては、直接生コン車は(小型車)入れるとろであれば、
自分ならば、
1.材料費 1万5千円。
2.施工費 1人 1万5千円。
3.経費30% 9千円。
合計 1式で 3万9千円が、MAXでしょう。
見積もりを出して頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
家の道路環境的には、小型の生コン車は入れるはずなので、
当お見積もりで間違いないはずです。
詳しい回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
道路の段差をコンクリートで。。。の様に読めますが
勝手に道路を弄る事はできませんし許可も下りません。
駐車場の高さを低くすると言う工事なら可能です。
ご意見ありがとうございます。
ご近所のお宅が、コンクリート施工で駐車場と道路の段差を解消しているので、
許可さえ取れれば可能であるという認識に至りました。
また、教えてgooの他の類似の質問への回答にも、許可が下りれば可能である旨が
書かれておりましたので、それは可能であるという認識にいたりました。
しかし、GGL16W様のご意見もまた参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
私の家の塀にコンクリートをつ...
-
ブロックの穴あけ
-
土間コンクリートの厚みは?
-
駐車場にワイヤーメッシュが入...
-
8月上旬に打設した駐車場土間コ...
-
倉庫の床を斫りたいのですが20...
-
インターロッキング駐車場に傾...
-
新築の駐車場土間コンクリートに…
-
コンクリートブロックについて
-
駐車場の上のコンクリートの上...
-
浴室の基礎工事
-
現場打ちコンクリートの最低厚さ
-
自宅のコンクリートのヘイを削...
-
相番って 何ですか?
-
一戸建ての駐車場の入り口の一...
-
屋敷内のマンホールに高さが低...
-
基礎コンクリート(18-8-25)と...
-
自分でこんな形の→?スロープを...
-
土間コンクリートに水抜きの穴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
ブロックの穴あけ
-
私の家の塀にコンクリートをつ...
-
駐車場にワイヤーメッシュが入...
-
コンクリートの茶色いシミは、...
-
大丈夫でしょうか?マンション...
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
自宅のコンクリートのヘイを削...
-
8月上旬に打設した駐車場土間コ...
-
新築の駐車場土間コンクリートに…
-
相番って 何ですか?
-
外構工事、駐車場のコンクリー...
-
基礎コンクリート(18-8-25)と...
-
土間コンクリートの厚みは?
-
電動ハンマードリルと電動ピッ...
-
コンクリートブロックについて
-
コンクリートの斑点
-
バサモルの強度
-
小型車しか入れない場所の生コ...
-
コンクリートを削ることってで...
おすすめ情報