アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自宅で飲む用に水出し茶を作っています。
種類は基本的に緑茶です。
始めからお茶パックに入って「水出し用」として売っているものを使うときもありますが、普通の日本茶の茶葉を水出しパックに詰めて使うこともあります。
そのお茶パックを普通のガラスポットに入れて、1~1.5リットルくらいの水を注いで飲んでいます。
この時に使う「水」に関してなのですが、昔、テレビか何かで「ペットボトルの水や浄水を使うより、水道水を使った方が腐りにくい」という情報を聞いて以来、ずっと水道水で作っています。
記憶が定かでは無いのですが、恐らく水道水にはカルキが入っているからという由来だったと思います。
今更の疑問なのですが、この情報は合っていますか?逆に水道水を使うと良くない、なんてことはありませんよね?
曖昧なので確実な情報にしたいです。お詳しい方いらっしゃいましたらご教授下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

静岡のお茶専門の問屋をやっています。



さて、正直水道水を使うと言うことでも、その都市の水道によるみたいなところもありますよね。
カルキの濃度によるみたいな?

お茶の場合、使用する水のpHによって、味が変わります。
アルカリの方が味がきつくなり、酸性の方がやわらかい味になります。
たとえば、静岡県のお茶は、入れるときの水が弱酸性が多いそうで、そのため味がまろやかと言われています。
個人的には鉱泉水などはアルカリの方が、味がきつく、甘みは少なくなると思います。
詳しいことは水研究会もありますので、調べてみるのも一考でしょう。

また作ったお茶の傷み方は、細菌自体はどのようなことをしても作るときに入ります。
作ったお茶は冷蔵庫などに保管してください。
お茶の葉自体は、ちゃんとしたお茶屋さんのものは、最終に火入れ乾燥という工程で細菌も殺菌されて、水分量も5%以下で細菌が増えることはありません。
でも作ったお茶は水で作るため、冷やしておかないと痛んでしまいます。

参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自宅で飲むので味はあまり気にしていませんでしたが、pHのことは知りませんでした。
大変参考になりました(*^^*)

お礼日時:2012/07/24 15:01

その通りです。


カルキのおかげです。
浄水器なども、取水口近くに設置するのは、元で浄水器を付けてしまうとカルキまで除去されて腐敗が早まるから。
水を保存したり、利用するまでに時間がかかるような場合などは、浄水器は利用する直前に水を通すような場所に設置するのが常識です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
安心しました(*^^*)

お礼日時:2012/07/24 15:02

塩素が入っていますから。


カビや雑菌など繁殖しにくいです。

そのため、冷蔵庫の自動製氷なども
塩素の入っていないミネラルウォーターなどは
使わないように、というところもあります。
http://www.sharp.co.jp/support/refrigerator/faq_ …

水道水以外は殺菌面でデメリットがあることはこちらにも
http://www.cha1.co.jp/hyakka/irekata/mizu.htm


ただし、作業環境(器具や手の洗浄)に気を配り
常に冷蔵を心がけて、1昼夜くらいで飲みきるなら
どちらの水でもそんなには気をつけなくても大丈夫です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
安心しました(*^^*)

お礼日時:2012/07/24 14:59

合っていますよ。


冷蔵庫の自動製氷装置は、マニュアルを読むと、市販の水や湯冷ましではなくて、必ず水道水を使ってくださいと書いてあります。
カルキが入っていて雑菌が増えないからです。

私も水道水は信頼しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
安心しました(*^^*)

お礼日時:2012/07/24 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!