
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
EL-509Eのマニュアルを見る範囲では複素数を扱うモードが無いのですが、
一部のHPでは複素数機能があるような記述もあり、、、
もし使えるとしたら、上記URLからEL-509J辺りのマニュアルをダウンロードしてみると
参考になるかもしれません。
EL-509EのマニュアルではMODE 0とMODE 1しかありませんが、
EL-509JのマニュアルではMODE 2が方程式モード、MODE 3が複素数モードと
なっているようです。
複素数計算の使用例もあるので、もしEL-509Eが複素数計算のできる
関数電卓なら、同じ様に使えるかもしれません。
回答ありがとうございましたm(_ _)m直交座標系を極座標系にする機能はあったのですが、やはり複素数モードがなく複素数の乗算等はできませんでした・・・
No.1
- 回答日時:
電卓の使い方を数学カテで訊くのは、どうかなあ。
マニュアルに当たるしかないような気がする。
シャープのホームページから、その機種の取説は
ダウンロードできるよ。↓
http://www.sharp.co.jp/support/e_calc/mndl_list. …
取説をざっと眺めると、
複素数計算ができるとは書いてないようだから、
成分計算に帰して自分でやるしかないのかも知れない。
(a+bi)(c+di) = (ac-bd) + i(ad+bc),
(a+bi)/(c+di) = (ac+bd)/(c^2+d^2) + i(-ad+bc)/(c^2+d^2).
成分計算の中身は、四則計算だから、しかるべくやる。
あるいは、座標計算の機能があるようだから、
一旦極座標に変換して、
複素数の掛け算 → 絶対値は掛け算、偏角は足し算
複素数の割り算 → 絶対値は割り算、偏角は引き算
で計算した後、また直交座標に戻してもいい。
そのほうが、計算操作は少ないかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 時計・電卓・電子辞書 電卓この関数電卓を使ってsin 14、2°を計算したいんですけど14、2の°の出し方がわかりません。 3 2023/07/26 13:44
- 数学 冪乗の計算について教えてください 5 2023/04/22 22:36
- 数学 写真の問題について質問があります。 ①赤丸部分についてですが、グラフの面積がx軸で対称になっているか 3 2023/02/13 23:14
- 数学 統計学の問題について教えて下さい。高校数学 大学数学 5 2023/03/07 09:04
- 計算機科学 exp(13.4)を関数電卓で計算するにはどうすればいいですか? 3 2023/01/26 23:56
- 物理学 この波動関数の複素共役はなんですか? 2 2022/08/17 00:32
- 数学 sinh2z=0を満たすz(z=x+iy)を求める問題で、写真の上下の2通りの解法はどちらも正しいで 1 2023/04/11 16:38
- 数学 実数であるべきものに虚数を含む複素数が現れたときの対処法 4 2022/08/30 09:19
- フィナンシャルプランナー(FP) 退職所得控除の計算式がどうしても出来ない 2 2023/01/11 15:10
- 会社・職場 職場の規律が急激に厳しくなりました(^_^;) https://oshiete.goo.ne.jp/ 2 2023/07/22 10:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2の6乗の答えと計算方法
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
8÷0=
-
パーセントの計算がまったく出...
-
割り算の説明
-
答えに0が含まれる時の割り算の...
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
数3です! lim(n→∞)(-2)^n -2^2...
-
算数
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
300÷1.5=200の計算方法
-
cos マイナス1乗
-
割引の計算がよく説明と理解が...
-
高3数学の問題が解けません。...
-
代数和ってなんでしょう
-
中3です。数学の問題です。 一...
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
TOEIC715L375R340だったのです...
-
期待値の問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の6乗の答えと計算方法
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
パーセントの計算がまったく出...
-
8÷0=
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
「逆数」って、何のためにある...
-
4^0.5乗の答え
-
素因数分解で最小公倍数・最大...
-
割り算の説明
-
a+aの答えがこんがらがってし...
-
この計算はカッコの中の掛け算...
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
スマホで累乗の指数や、ルート...
-
代数和ってなんでしょう
-
割引の計算がよく説明と理解が...
-
300÷1.5=200の計算方法
-
~の~乗を計算機を使わずに簡...
-
積の記号
おすすめ情報