dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえば70坪の土地(坪単価:15万)で建ぺい率 50% 容積率 100% の土地があるとします。
ここに予算1600万円で家を建てるとしたらどんな家が建てられるのでしょうか?
材料は使いきり、家の形もシンプルなどコストダウンも考えたら二階建てとか可能でしょうか?

A 回答 (5件)

どんな家が建てられるのでしょうか?


結構良い家が建てれます!!

二階建ては可能でしょうか? 
十分可能です!!コストを考え総2階がベストです!!!

私の住んでいるところは       土地が100坪    100万円
小ぶりな家を建てて純粋に上物が              1000万円(絞ればもう少し安くなります)
水道と電気の引き込みに                  250万円  (土地の安い分ここが高い)
外構と諸経費に                      250万円
このぐらいで住み始めることが可能です。 

パソコンの購入を例に挙げましょう。 本体が9980 Win8プロが4000円 32インチテレビが25000円   4万円程度でテレビも見れるパソコンを組むことだって出来ます。
要は家を建てるための学習力とマネージメント力ですね~。
新築頑張って下さい!! 
    • good
    • 0

どんな家が建てられるのでしょうか?


結構良い家が建てれます!!

二階建ては可能でしょうか? 
十分可能です!!コストを考え総2階がベストです!!!

私の住んでいるところは       土地が100坪    100万円
小ぶりな家を建てて純粋に上物が              1000万円(絞ればもう少し安くなります)
水道と電気の引き込みに                  250万円  (土地の安い分ここが高い)
外構と諸経費に                      250万円
このぐらいで住み始めることが可能です。 

パソコンの購入を例に挙げましょう。 本体が9980 Win8プロが4000円 32インチテレビが25000円   4万円程度でテレビも見れるパソコンを組むことだって出来ます。
要は家を建てるための学習力とマネージメント力ですね~。
新築頑張って下さい!! 
    • good
    • 0

予算=新築に伴う総額なのか? 建築費だけなのか?



建設費=規模・構造・材料仕様・設備 絶対必要項目から予算組

注文建築なのではなく、プレファブ(大手HM住宅もその一つだが

もっと割り切った形、建設現場の建物等を基本として、余力を付け加える)

形状は嫌でもシンプル、コストダウンというのではなく、リミットコスト(低極限)
    • good
    • 0

建物を建てるためには、建築費だけでなく、新規の開発箇所であれば水道などの引き込み工事が発生します。



また、地盤調査をして、改良工事が必要であれば、それだけで100万円近くは必要になります。
CMなどで流れているように最近では1000万もしないで上物は建ちますが、使いやすさや将来的なメンテナンス費用に不安を覚えます。

家は建てるだけでは済まなく、将来のメンテナンスに費用を回すか、初期投資でメンテナンス費用を抑えるかにもよります。
こう言ったことを一つずつ考えて家の選択をされるといいと思いますよ。
答えとしては2階建てでも十分建てることだけであれば可能だと思います。
    • good
    • 0

お住まいの地域によって、建築単価はけっこう違いますよ。


下のHPに分かりやすい一覧があります。
http://www.polaris-hs.jp/kiso_chishiki/mitsumori …

小さい家で、材料も安いものを使えば建てられないこともないかとは思います。
ただ、家って建物代だけではおさまりませんし、コストを抑えた部分は安っぽくなります。
金をかければキリがないので、ここはOKって割り切るのも必要とは思いますが、設計士さんなりメーカーなりと、よく相談なさるのが一番満足のいく結果になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!