dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし次男の嫁が私を見ないと嫁は誰を見るのでしょうか。嫁の母親は嫁のお姉さんが見ます。
次男は仕事に一日を費やしたら、私の世話をするのは無理です。
次男の嫁は自分の親も見ないでいいし、私を見ないなら、介護をしないまま楽をするつもりでいますか?

A 回答 (4件)

今現在、何かお困りですか?



これから先の事を考えても、計画通りにはならない事がほとんどなので、今から心配することは無用だと思います。

平等に世話をさせるために、「二男の嫁がみる」と心に決めても、どんな事情が出来るかわかりません。

それに、だれかにみてもらわなくても、ご自分で生活できるのではありませんか?
困ったことがあれば、その都度解決できますよ。

介護してもらうつもりが、全く元気だったり、ぽっくり(…失礼)だったり。
事故などで、どちらが長生きするかもわかりませんからね。

姑の介護は楽だった・・・とおもったら、ご主人が延々と介護で大変だったということもありますし。

平等になるようにするのは、神様が取り計らってくれます。
    • good
    • 0

普通、親の面倒は実子が看るものですよね。



貴女の場合、実子とは息子さんです。

息子さんが忙しくて看られないのなら、貴女は自分から進んで

施設に入る、、と言えばいいのでは?

施設の入居費用は、息子さんにお願いしましょう。

上げ膳据え膳のホームはお友達も出来ていいと思いますよ。
    • good
    • 0

介護とは、どの程度ですか?要介護1とか色々とあると思いますが…


介護とは姑さんが決める事ではなく、家族(姑さんを除く)と介護を認定する人で話し合いをするものかと思います(本人の意向もありますが…)。この人がすると単純に決められない。皆が協力しなければ、自宅で介護は大変です。老いては子に従う。それが嫌ならば、自分で施設に入所する。姑さんが今のようなお気持ちでいる限り、お嫁さんは快く介護はできないと思います。お互いに「ありがとう」という感謝の気持ちがなければいけないと思います。当たり前の事なんて何一つありません。思いやりです。若輩者がすいません<(_ _)>
    • good
    • 0

そもそも結婚は、相手の親の面倒を見るために結婚決めるものではありませんよね?



あなたは旦那様との結婚決めた時に、旦那様の親の面倒みるがために結婚決めたのでしょうか?

普通に子は親の面倒みますよ。実親・義親関係なく。気にかけてるものです。


‥でも姑にツラい思いされてきた嫁は義親の面倒は見ないかもしれませんね。所詮は他人ですし。
お嫁さんに優しくしてあげて下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!