dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
17歳高校生で万引きをしました。
洋服13000円でした。
警察で指紋、調書、写真など手続きしました。
警察の方は、自分から高校には言わなくていいからと言われましたが、
後程、少年課から連絡があるかもと言われました。
それならば、ちゃんと先に伝えた方がいいのではないかと思いますが、
なぜ、あいまいな言い方をされたのでしょうか。

私の未来をおもってくれてるのでしょうか。

ずるい人間です。
必ず連絡いくならば、自分から報告します。
いかないならば、黙っておきたいという気持ちもあります。

どなたか教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

お礼欄拝見しました。



<警察からは連絡いかないと教えていただきましたが、
家庭裁判所からは、学校への連絡はないのでしょうか。

断言はできませんが、基本的にありません。
警察も家庭裁判所も、あなたを断罪することが目的ではないのです。
どうか深く反省して今後に生かし、社会貢献できる大人になってもらいたいのです。
一回目はその猶予を十分に考慮してくれます

本人に反省が見られない、保護者に責任能力がない等、再犯の可能性が高いと判断した場合にはしかるべき対処を学校へ要望するという事はあるでしょう。
他の生徒への影響なども考慮してのことです。

甘いという見方をする人もいるかも知れませんが、そこが成年と未成年の差であり、初犯か再犯かで分かれるところなのです。
一度の過ちで将来ある青少年の未来を狂わすのは好ましくない事です。

ただし、二度めはありませんよ。

ただひたすら反省するというだけでは不足という事もあります。
万引きした時のあなたは精神不安定になっていませんでしたか?
自分の意志だけでは防げないというケースもありますから、しっかり根本から自分と向き合って、必要があればカウンセリングを受ける等の勇気も持ってください。
お母様も今は冷静になれないかも知れませんが、あなたの将来が阻まれたわけではありませんから、落ち着いて対処して頂きたいです。
一番忘れてはならないのは、何度も言いますが、二度と過ちを犯さないことなんです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

二度目のお返事、ありがとうございます。

この罪、失敗を忘れず今後の自分の糧にしていきたいと思います。

二度としないよう、自分が堂々と生きていけるよう行動をしていきます。

ありがとうございました。

母親にもしっかりしたじぶんを見せていきたいと思います。


rose-roomさんのお言葉で勇気をいただきました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/07/26 17:57

初犯ですね?



そういう場合、警察から学校には連絡しません。
警察が万引きなどの少年犯罪を取り締まる目的は、再犯を防ぎ正しい道へ導くこと。
裁きをすることではないのです。

まず被害者側の店の事業主がどう対応するかでその後が決まります。
被害届に留まるか、立件扱い(通告)するか、です。
被害届だけの場合は警察でのみの対応になり学校に報告する義務や必要はありません。
立件扱いにした場合は家庭裁判所送致となります。
そして事件の経緯について丹念に調べをした後に処遇が決定されますが、その間、とくにどこかに収監されるとかもなければ、必要がなければ学校にも連絡はされません。
必要と認められるのは再犯の場合や悪質な犯罪の場合です。初犯であればまずありません。

今回が出来ごころで初犯であるなら、そしてグループ犯でなく単独犯であるなら、まず学校に連絡が行くことは最後までないと思われます。
忘れた頃に裁判所からの通知が届くでしょう。
そこに指定された日時に保護者と共に出頭します。場所は自宅管轄の家庭裁判所です。
本人に反省が認められ、保護者に指導・管理能力があると認められれば、それ以上の事にはなりません。
おそらく反省文などは書かされるでしょう。

つまり、今の段階では自分からよけいな事を言わなくて良いです。
学校というのは組織的なところですから報告があれば一定の手続きを踏まなければならなくなります。
本人との面談や聞きとり、保護者との面談、場合によっては処分、などなど。
ヘンに情報が漏れれば同級生の耳に入り要らぬ中傷を受けないとも限りません。
社会生活と学校生活は基本的に切り離して考えるべきもの。
正直に言いたいというあなたの気持ちは反省の意の表れでしょうから結構なことですが、意に反して自分を追い込む結果になりかねません。
そうなればせっかくの反省が活かされない結果も想定できます。

今回の反省をしっかりと胸に刻み、正しい大人へと成長してください。
それが出来るのであれば、今は誰にもよけいな事は言わなくて良い。
なぜ万引きに至ってしまったかの心情をよく思いだして整理し、二度としないための知恵を絞ってください。
被害者となった店にはあらためて後日保護者と共に謝罪に行くなど、具体的な反省の意を表す行動も必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございます。
はい、今回の自分がしたことを自分の胸にしっかり刻んで日々を過ごしていこうと
思います。
母親が大声で泣きました。母親が自分の子育てを責めていました。
目の当たりにして、とても申し訳なかったです。

学校生活も心機一転過ごしていこうと思います。

警察からは連絡いかないと教えていただきましたが、
家庭裁判所からは、学校への連絡はないのでしょうか。

重ねて教えていただけたら助かります。

よろしくお願いします。
ありがとうございました。
 

お礼日時:2012/07/26 06:59

 万引きと言っていますが、窃盗罪という犯罪行為です。

成人の場合は起訴されれば裁判を受けて刑が確定します。
 未成年の場合は制度が違いますので凶悪でない場合は成人と同じ扱いにはなりません。
 もちろん犯罪を犯したのですから無罪とはなりませんが、配慮はあります。
 今回の場合どうなるか確かな事は言えませんが、あなたのこれからによっては寛大な処置になる可能性が残されています。全てが決まるまでは待って欲しいという事だと思います。

 あなたはこれからどうなりたいのでしょうか。
 窃盗犯として高校を停学や退学処分を受けたいのですか。
 そうなりたいならどうぞと言うしかありませんが、退学処分を受けたらこの先どうなるかわかっていますか。ある意味終わりますよ。
 個人的な意見ですが、犯罪行為に対して償いは必要です。
 全てを失わせる事があなたにとって良い事とは思いません。
 あなた次第ですが最後のチャンスは与えられるべきと思います。 

>ずるい人間です。
 こんな考えをこれからも持ちますか?そう思うなら、全てを失って考え直す時間を得た方が良いでしょう。 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがようございます。
いえ、失う前にしっかり堂々とした人生を望みます。

今回のことを一生忘れず、再度、しっかりした日々を送っていきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/26 07:02

 私も高校生の時に万引きをして警察に連れて行かれ、8時間もの間、取調べを受けました。

少年課から家に連絡が行き、両親が警察に来ました。学校には連絡は無かったようです。

 この様に、未成年者に対しては、警察も、ある程度は考慮してくれているようですが、両親には連絡が有った事と思います。それは未成年者だからです。未成年者は家庭の問題として考えているようです。それに、貴方は初犯でしょう?初犯の場合は特に、学校には連絡は無いと思いますが、再犯である場合は違います。家庭と学校の問題と考えるのでしょう。家庭ではどの様な躾をし、学校では何をどの様に教えているのかを調べるようです。

 皮肉な事に、私は今、米軍の施設のMP(ミリタリーポリス)をしています。この職場へのエントリーには試験を受け、犯罪経歴を、日本警察本署から取り、犯罪経歴のある者はエントリーする事が出来ません。
私の場合は、成年になった時点で、犯罪歴が消されていました。

 心配は無いと思いますよ。もう二度と罪を犯さない事ですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

はい、母親が隠れて大声で泣いてました。

出来心で罪をおかした自分が情けないです。

今後は、堂々とした人生を送っていきたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/26 07:05

万引きって犯罪ないからね。


窃盗罪。

13000円の商品取られたら
どれだけ売らなきゃ元取れないかわかる?
13000円の商品売っただけじゃ元取れないんだよ?

その何倍も売ってようやく赤字にならないレベル。

店潰しかねない行為だってこと理解しろ。

もっと社会の仕組み勉強しなさい。

>必ず連絡いくならば、自分から報告します。
いかないならば、黙っておきたいという気持ちもあります。

反省してないよね?反省してたらこんなコメント投稿できない。

自分のことが可愛いだけ。

あなたがきっちり刑に処せられることを望んだ上で

自ら告白することを希望します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分が可愛いんですね、きっと。

今後の連絡を待ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/26 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!