dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は今週の月曜日に人生で初めて謹慎になりました。
反省文なんて書いたこともありません
出来れば教えて下さいませんか?
内容は、詳細は言えませんが、窃盗してしまいました。
原稿用紙2枚分です。
書き方やアドバイスお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

詳しくは担任の先生から指導されていませんか?


窃盗、置き引き、万引きの類ですね。
きちんと反省し、心からやり直す意志を持ってください。

で、作文内容ですが、
1.非行事実の振り返り・・・どういう経過で、何をしてしまったのか。
2.行動の分析・・・どこがいけなかったのか? なぜそういう行動をしてしまったのか。
   ここが一番肝心で、間違った行為をなぜしてしまったのか。
   それが理解できていないと、「解除」されないでしょうから。
3.改善目標の提示・・・これから改善しなければならない点は何か。どう行動したらいいのか。
4.卒業に向けた努力目標・・・何を目指して学校生活をおくるのか。
だいたい、それぞれ4分の1ずつ書けばOKなはずです。

でも、こういうことは、きちんと担任の先生に聞きましょう。そのほうがいいと思います。
あなたの真面目に取り組もうとする姿勢をしっかり見てもらうことも必要です。
    • good
    • 2

そんなこと自分で考えなさい。

謹慎中なら考える時間はたくさんあるでしょう。

強いて書き方と言うなら、私が書くとすれば、提出先が欲しているものを想像して・・・

なんでそんなことをしでかしてしまったのか

やったことはどういけなかったのかわかっているか
(なんで警察に捕まったり、学校から処分を受けたりしなくてはいけないのか)

迷惑をかけた人にはどう思っているのか
(ちゃんと申し訳なく思っているのか、謝罪はしたのか)

今後どうしていくのか
(反省しているのか、繰り返さない心構えはあるのか)

・・・あたりを適当に練り合わせて作文すると思いますよ。
    • good
    • 2

書き方は自分で最初から考えたほうが反省になると思います。



考えた結果が今後のあなたの人生の質を決めることになると思います。

十分考えてください。
    • good
    • 1

あのね、テストじゃないから。


書き方なんかどうでも良いよ。
反省したのなら、どこが悪かったか、箇条書きで良いから書く。
これからどうしたら良いと思うのかも、箇条書きで良いから書く。
時間の余裕があったら、箇条書きで書いたものを、時系列順に並べて、文章っぽくすれば良い。
何度も書き直して、一度で簡単に作ろうと思っちゃダメだよ。

先生たちは、反省文の出来を読みたい訳じゃ無いんだ。
相談者さんがどう思ってるのか知りたいんだよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています