dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは金欠でどうしてもお金が必要で、部室にあった先輩の財布から5,000円とってしまいました。そのときは罪の意識が薄くて、部活内で話し合いになってもどうせばれないと思って全然焦っていませんでした。
お金をとったのはたしか4月あたりの話なのですが、中学生の時にお店で商品をぎったことがある友達についついお金をとったことを話してしまいました。
するとしばらくその話には全く触れていなかったのに今朝急に、◯◯さんにお金返さないの?とか色々言ってきて、今日顧問の先生にわたしが先輩のお金をとったことを言われてしまいました。
案の定叱られ、自宅まで送られて母に事情を説明され、とりあえず明日母とわたしで校長先生の元にいってそれから何日間か自宅謹慎? まあゆってしまえば停学になりました。あと、反省文を書くことになりました。
ここでようやく質問なのですが、

①大体何日間くらい停学なのか
②反省文はどんなことを書いたらいいのか③5枚渡されたのですが何枚分書いたら十分か

この3つの質問に答えていただきたいです!長々とまとめられずにすみません…
更に質問があったら随時つけたしていきます
解答おねがいします!

質問者からの補足コメント

  • たくさんの方に解答していただけてありがたく思っています。
    期間については、わたしの反省の色が見え次第、枚数はきっと関係なくて大事なのは中身なのだと思います。
    ついでに(?)言うと、今日学校に行った時にたくさんの課題に加えて毎日記録する反省日誌、自分の心境や考えが変わった時などに書く作文用紙をいただいてきました。
    本当にたくさんの方、ありがとうございました!

      補足日時:2015/06/25 23:13

A 回答 (11件中1~10件)

とても卑しくて恥ずかしい行為なのに、罪の意識はないんだね。

    • good
    • 1

①退学が決まるまで


②自分は何も悪いことはしていないこと
③一枚一行一言「俺やってないし」
    • good
    • 1

1.学校ごとなのでわからない


2.何故こんなことをしたのかを明確に文章化し、以後二度としないことを書く。
3.当然5枚きっちり。問題点や謝罪などを綺麗に書くと5枚ではあまるでしょうが、反省文というものであるので書いた方が相手の心証がよくなります。
まああんまりにも自己分析できていすぎると、何で問題を起こしたらどうなるのか考えなかったのかと言われそうです。

まあ金欠は仕方ない事なのかもしれないですが、窃盗は褒められた手段ではないです。
    • good
    • 0

友達に話して良かった

    • good
    • 3

犯罪者なのに反省なさそうだな。

    • good
    • 5

1.あなたが自主退学するまで


2.反省してる内容
3.5枚全部
    • good
    • 1

①大体何日間くらい停学なのか



学校に聞いてください。

②反省文はどんなことを書いたらいいのか

その名の通り、あなたが反省したということを
周りにわかってもらうために書くものです。
何を書いたらいいか、そこから考えることが大事なんですけど。

③5枚渡されたのですが何枚分書いたら十分か
一行から何枚でもお好きなようにです。
    • good
    • 1

1、学校によって違いますが、停学ですむのなら、授業についていけるよう短め。

長い場合は、口には出さないけど、自主的に退学してくれないかなぁって。。
2.枚数ではありません。罪の意識が今ぐらいだと、何回も提出を促されるかも。
    • good
    • 1

1ヶ月ぐらい停学じゃないですか?



その後はイジメに遇うと思われます。
    • good
    • 3

こんにちは。



1:学校によるでしょう。
  うちの高校では金額にかかわらず、被害者がいて「盗難」
  と扱うべき案件なら退学または無期停学だったようです。

2:相手に対する謝罪
  何故こうなってしまったのか・こういうことをしたのか
  回避策はなかったのか・何故回避策を実施しなかったのか
  これからどうするか・二度とやらない誓い 等

3:個人的には長さではなく、反省している真剣味が得られる
  ことが重要だと思うのですが、理想は真剣味があり、かつ
  5ページだとは思うのですが(でも文章稼ぐために軽い言
  葉をならべても意味なんか薄いわけで)。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!