

本日、山梨県教員採用試験の一次試験の結果が通知されました。
結果は合格でした。
ただ、倍率も高く手応えもあまりなかったので二次試験(個人面接・集団討議・論作文)の対策はほとんどしていません。
まだ論作文はある程度、書いてきましたが、とくに個人面接と集団討議は、ほとんど対策をしていません。
民間企業の塾講師の面接対策をしただけです。
普段から教育については、考えているつもりではらありますが、行き当たりばったりである程度は行けますでしょうか?
ちなみに、二次試験は、八月のお盆期間にありますが、それまでにできることはありますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教員採用試験(1年で他県に移...
-
教員の彼女と付き合っています...
-
他県の小学校に転勤は出来ますか?
-
教員採用試験、受験地志願理由...
-
社会人(30歳)から小学校教諭に...
-
教員採用試験、配置はいつから?
-
教員の異動について
-
大学のレポートA42枚以上と言わ...
-
この事件ってなんでバレたんで...
-
なぜ受験科目で歴史は使えるけ...
-
子どもと関わる仕事がしたい(...
-
大学4年、卒業まであと2教科...
-
教員免許がないと授業をしては...
-
大阪府の教諭と講師の待遇について
-
男性の司書教諭っておられるん...
-
卒業式で先生に連絡先を聞くの...
-
教育免許。とるか、とらないか…
-
正しい事や良い事をしたのに怒...
-
愛知教育大で・・・
-
国立大学教員養成系(体育)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報